弘前城雪燈籠まつり*2009.02.08
2009年 02月 09日
弘前公園で開催中の「弘前城雪燈籠まつり」。
夜のライトアップを見学して来ました。
まずは、厳格な面持ちの追手門。

やっぱり、弘前公園の撮影に天守は欠かせません。
凛々しい斜め45度★

市民手作りの雪燈籠と、天守のコラボ。


雪燈籠が、こんなにズラリと並んでいるところも。
緑の相談所前の通りです。


本丸から見た、かまくら群約300個。
上手く撮れませんでした。カメラの機能次第では、綺麗に写るんでしょうけど。夜景モードとか???

四の丸の大雪像。今年は、土手町の「一戸時計店」です。
規模こそ例年より小さめですが。
こうやって見ると、きちんと、くっきり、はっきり完成しているため、オモチャのようです(←褒め言葉のつもり)。

雪燈籠まつりも、あと3日。また行きたいな。

昨日黒石の奥崎餅店?だっけ妙光に曲がる角んところのお稲荷さん買いに行ってきました。
ついでにまつむらの干梅も5個だけ買ってきました。私一人で3個食べちゃいました。大好きなんですわ!お稲荷さんは2個だけ食べて、カミサンのお気に入りのお稲荷さんなんで!うどんとお稲荷さんが私的にベストマッチなのです。

昔はもっと祭りの規模が大きかったような…。雪像の数ももっと多くてさ。
試してみます!うどん屋のセットメニューに推薦しては?
母ジェンヌは、「カレー」の日に「おでん」か「餃子」も作ります。
「クリームシチュー」の日は「焼きそば」です…(・_・)?
彼女のベストマッチメニューらしいのですが。ハテ?
今年は、燈籠見てみた?僕ちゃんがいるから出掛けるの大変か?
燈籠や雪像の減少は、雪不足が原因かなぁ~(‐_‐)zzz
それとも、「みんなで協力して燈籠をつくろぉ~」という団体や企業が減っているのかねぇ。なんとも、残念賞ダ。
