人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沢田ろうそくまつり(弘前市)

旧暦の1月15日に行われる、弘前市(旧相馬村)沢田地区の「沢田ろうそくまつり」。
沢田ろうそくまつり(弘前市)_b0147224_2325743.jpg

今年は、2月9日でした。
2月の画像を整理して、今頃ブログに投稿です。

場所は、弘前市沢田地区の神明宮。
だいたいみんな路駐をいしていました。

広場で大きなが燃え上がっています。
傍らで、岩木山の登山囃子の演奏。

ロウソクを持っていかなかったので、部落の集会所?で購入しました。
地元の人達はロウソク持参してました。さすが!! オオォォ(゚Д゚ノ)ノ

赤い鳥居から入ります。
写真右上(鳥居の右上。見える?)の白い建物まで、雪の階段を上がります。
沢田ろうそくまつり(弘前市)_b0147224_23295978.jpg


体重の関係で(笑)、雪の階段に足がズボッとはまっちゃうw
沢田ろうそくまつり(弘前市)_b0147224_23302044.jpg


雪の階段・道を登ります。
沢田ろうそくまつり(弘前市)_b0147224_23304080.jpg


“ほこら”の中で参拝。ロウソクのをもらい、岩肌にお供え。
沢田ろうそくまつり(弘前市)_b0147224_23311526.jpg


なんとも、神秘的。
沢田ろうそくまつり(弘前市)_b0147224_23325767.jpg

沢田ろうそくまつり(弘前市)_b0147224_23331923.jpg


翌日、このみんながお供えしたロウソクのロウの垂れ具合( 形)で、今年の豊作を占います。
次の日にまた行くことはできなかったので、東奥日報でチェックしました。
今年の農作物の出来は、『まあまあ。天候に注意』とのこと。

初めて訪れた「沢田ろうそくまつり」。
ロウソクの淡い灯りが、幻想的です。
今度は、myロウソク持参でツウの感じで出掛けちゃおうっと。
人気ブログランキングへ
Commented by 本物を知る男 at 2009-02-27 00:16 x
こんばんは。
津軽ジェンヌさんのブログを見ていると「ひろさき検定中級」の勉強にもなりますね。
沢田地区のろうそくまつりは要チェックです。
Commented by tsugirl at 2009-02-27 08:09
本物を知る男さん、おはようさんデス(^_^)/
いよいよ「ひろさき検定中級」が10日後ですねぇ。
ワタシは準備不足で“あわわわゎ…”という感じの今日この頃です…ヘ(゚∀゚ヘ)ヤバイ

検定日には、母校・弘前大学の学食で昼食(サバ味噌)を食べるのがワタシの目標です(○゚ε゚○)楽しみ★ 勉強より…食い気。。。
Commented by みやさま48 at 2009-02-27 17:49 x
毎年、行こうと思うんだけど毎年見逃すんだよなぁ~!
乳穂ヶ滝は一度見たんだけど、ろうそく祭りは見ていないのである。
Commented by tsugirl at 2009-02-27 18:51
みやさまさん!
実は乳穂ヶ滝もチラッと考えたのですが、地元新聞の記事によると今年は暖冬で凍っていないとか(;ω;)ザンネン ダンネン。。。 

「ろうそくまつり」は良かったです(・∀・)  旧相馬村は地理が不案内で迷いましたが…。直行バスでも出ればいいな、と思うのですがね。部落の伝統行事に、ヨソモノがあまり入って来ると、沢田地区の方は困りますかねぇ。いろんな人に地元行事を知って欲しいです。神秘的な雰囲気でワタシは超感激でした(=゚ω゚)ノ
Commented by やっしー(妻) at 2009-03-02 23:52 x
私の亡くなった祖母の家から徒歩10分でろうそく祭り会場に着きますwww
ほんとに地元の人の祭りって感じなんだよな。
祖母が元気な頃には、行ったんですけどねー。
懐かしいわ(´∀`*)
Commented by tsugirl at 2009-03-03 22:15
やっしー(妻)さん!
初めて行ったけどホント「ろうそくまつり」感激でした。なんか不思議な空間。幻想的でスゴイ~ ヽ(´▽`)/
昔から知ってたなんてウラヤマシイです☆
by tsugirl | 2009-02-26 23:02 | イベント見学・参加 | Comments(6)

cafe&猫好き津軽ジェンヌが津軽のおすすめを紹介


by 津軽ジェンヌ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31