国立西洋美術館・東京都美術館・東京文化会館(上野)@東京
2009年 08月 29日
弘前市に8棟ある前川國男の設計建造物。
・「木村産業研究所(弘前こぎん研究所)」
・「県立弘前中央高校 講堂」
・「弘前市役所庁舎」
・「弘前市民会館」
・「弘前市立病院」
・「弘前市立博物館」
・「弘前市緑の相談所(弘前公園内)」
・「弘前市斎場」
ふるさとのみなさんには、お馴染みの施設ばかり。
わたしは、市立病院以外の7棟は訪れたことがあります。 ※おかげさまで病院に縁なしの健康体w
その前川國男が東京に残した、上野の「東京都美術館」と「東京文化会館」と、
前川國男の師匠であるル・コルビュジエが設計した「国立西洋美術館」を訪ねました。
【国立西洋美術館】
外観が素敵ですね。

よく見ると、壁には石が敷き詰められています。落ちてこないか心配w (((;゚;Д;゚;)))ヒー

ロダンの『考える人』ってここにあったの??? ホンモノ???

訪れたときは、ちょうど「ル・コルビュジエと国立西洋美術館」の展示期間でした。
コルビュジエの西洋美術館のスケッチ、計画模型図、パネル・写真などの期間限定展示と、
モネの『睡蓮』やルノワールの『帽子の女』など。
美術の教科書に載っている絵画を含む常設展を見学してきました◎
【東京都美術館】
こちらは、企画展の「トリノ・エジプト展」期間中。イタリアのトリノ・エジプト博物館のエジプトコレクションの展示。

大きな彫刻、石碑、色鮮やかな木棺、アクセサリー、ミイラも!!

「弘前市立博物館」を思わせるような、煉瓦風の外観。結構似ていますよね オオォォ(゚Д゚ノ)ノ

東京では、まだ子供たちが夏休み。混雑で、人の頭しか見えませんでしたw
お出かけ時期をちょっとずらせばよかったな、と反省。
【東京文化会館】
イベントに出掛けたのではありませんが、中に入ってみました。


コンクリートの打ちっぱなしに、鮮やかな赤と青の入口。
外観は、とっても「弘前市役所」チック。


見上げると、玄関は青色の天井でした。
弘前市役所の正面入口の天井も鮮やかな青色。
見上げたことがない人は気づかないかも?

「木村産業研究所」は玄関天井が赤色。
これは、前川の遊び心なんでしょうかね?
中の雰囲気は、「弘前市民会館」と似ていると思います。

上野の建造物を見、弘前を思ふ。
大都会・東京の文化施設と同じ建築家が手がけた、ふるさと弘前の建造物。
( あっ、わたしの生まれは黒石でしたw)
地元の人にもっと興味を持って欲しいですね。
ずっと残していきたい誇りだと思います



ウチのブログ、デザイン崩れてしまって、右サイドにあったカレンダーとかが記事の下に潜り込んでしまったのだ。。。
いろいろみて弄くったんだけど、治らず。。。
おいらに似てへそ曲がり(爆破。
こまったねー。。。
いろいろ開くと分かると思うけど、TOPページと月間の8月を開くとダメらしい。。。
つまり、8月の記事のどこかに問題があって、画像とかなんだろうけれど、それが治れば復活するはずなんだよね。。。
いつ、どの記事でそうなったものか分かればいいのだが。。。
覚えてますか???


いや~ね、書き終わると「ふと」あ、書き忘れたってなるわけで。
だからといって、大事な話しでもない(汗。
ただ話したいだけ(汗。
べつにそれでもいいよね??爆←開き直り
Perfume本当にスキなんすアタクピ。
なーんてったって、デビューして8年も苦労して苦労して今があるのですから。応援したくなります。
ところどころ、あるいはメインでPerfumeのかしゆかを使ってますけど、本当・・・かわいいっす(爆。
変態の域のときもあります(爆破。
こんなAZですけど、今後ともよろしくです(^^v
もっと新人かと思ってた w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
ブログ復活、良かったでし!
ワタシは「誰のファン?」って聞かれたら、たぶん
「嵐の櫻井翔クンが…かわいいっす」と答えるかなぁ~r(^ω^*)照

あ、そうそう。ウチのブログの左サイドに、「カテゴリー」ってあるんで、そこのPerfumeを開いてください。
そして、ず~~~~~~っと下のほうに下がっていって、『Perfume妄想部 必見!!! 感動の名作』っていう記事あるので、それを見てください。
You tubeの動画、パート1、パート2あわせて20分くらい??です。必見です。Perfumeを根っ子から知ることが出来ます。
Perfumeの軌跡をご覧いただけます。
ファンでなくても知るにはいい機会と思います。&AZがなぜ好きになったのかの理由も分かると思います。是非是非、お時間見つけてご覧下さいませ☆

AZさんのPerfume仲間ですねぃ(´▽`)
誰かの熱烈なファンになれるなんて、うらやますぃです☆
ワタシはなんだか…冷めてるので(ー。ー)フゥ
翔クン ハ 爽ヤカ ダガ…熱烈ファン トハ 違ウカナ。
嵐 ノ ベストアルバム ハ 欲シイ★

同一人物ね!かしこまりぃ~(^o^)/
前川国男の作品?
奇をてらってないのが好きですねぇ~!
東京都美術館は時々、行きたい企画展をやるんで羨望の眼差しです!
先日やったルーブルは違うとこだけど
東京は首都だけあって色々な企画が開催されるので、その度行きたい!と想うのです。貧乏人じゃなかったら行けるんでしょうけどね!
私は貧乏である事を誇りに思ってますけど貧乏は嫌ですね!貧乏こそ人を幸せにしてくれます。お金持ちになりたいと言う努力がありますからね!
嬉しいでしぃ~(≧▽≦)
お金があったらやってみたいこと、たくさんありますねぇ(´∀`)/
お客様全員に目が届く広さの「こじんまりカフェ」。自分好みの津軽の民工芸品とお菓子を集めた「古民家土産店」。ほかにも、英語とか韓国語の勉強?資格取得?ボランティア活動?…
貧乏人は貧乏人なりに…小さい夢を見ながら生活して居りますヽ(‘ ∇‘ )ノ

Perfumeってそんな前からいたんだ!!