珈琲の街ひろさき第1弾(5)*可否屋葡瑠満(弘前市)
2009年 12月 10日

葡瑠満はひさびさ。
他の喫茶店よりちょっとお高い印象で、なかなかお邪魔できませんでしたw

以前訪れた時、、わたしはピンク色、妹ジェンヌには色違いの黄色の珈琲カップでした。
たくさん並んだカップから、マスターが選んで出してくれているらしいのですが。
今日はどんなカップだろ???
ジャジャーン。
ふれんち700円、りんごのタルト300円

ケーキ皿とお揃いの、グリーンのカップ。
「ケーキのシロップ、洋服に付けないように気をつけて」と、マスターの心配りの一言。
こういう一気遣い、また来たくなりますよね ((ω'∀'ω))

「写真を撮ってもいいですか」とマスターに尋ねると、なんと「メニューも開いてみたら?」とアドバイスもらいました(笑)
店内にもたくさん写真が飾られています。
マスターが写真がご趣味だということで、撮影に協力的なのかも??? v( ´∀` )v

メニューには、どんな味の珈琲なのか説明書きもありました。
わたしは珈琲は好きなのですが、「このコーヒー豆はどんな味?」と聞かれると、正直説明が難しいです

あんまり珈琲を飲まない方にも親切なメニュー表ですね。

スタンプが5個になりました◎

「珈琲の街ガイドマップ」には全部で15店舗紹介されています。
ちょうど3分の1を回ったことになります。目標まで、あと10店舗★
※「可否屋葡瑠満」は平成22年4月に弘前公園東門そばに移転しました。


オリジナルのカフェマップ出来そうですね♪
えっ呼んでないのぉ~?
しからばご免!
なんてね!
ブルマンかぁ~、二度?三度?
位しか行ってないなぁ~それも最近じゃない!
行かなくなって、もぅ大分なります!
五百円じゃなかったっけ?
価格も忘れるくらい行ってないって事か!
ん~喫茶店自体も入っていない気がします!
だいたい市内なら400円くらいで飲めるでしょうね、標準的には。
たまには、奮発ぅ~~~♪
ワタシは「コーヒーツウ」…とは言いづらいので、「コーヒー好き」ということで!