珈琲の街ひろさき第1弾(13)*喫茶人魚姫(弘前市)
2010年 02月 26日

「喫茶 人魚姫」。
弘南鉄道大鰐線の中央弘前駅の並び。
中の様子が見えないお店なので、ちょっと不安な気持ちでドアをOPEN。

人魚姫珈琲 400円

サイフォンで淹れたあっさりコーヒー

カウンターと、テーブル1組の、常連さんが集まる憩いの場。
実は、今回3回目でやっと入店できましたw
1度目は「臨時休業」。
2度目は「満席」だったのです(ll´Д`ll)

「珈琲の街ひろさきスタンプラリー」掲載の全15店舗を2月末までに制覇しようという、わたしの‶野望”。
完結まで、あと2店舗★
※「喫茶人魚姫」のママさんによると、この2月末までのスタンプラリーは一旦終了しますが、新たにパンフが発行されるとか。


弘前も○○の街 キャンペーンで、何処に進むのか瞑想中ですね。
自治体の”顔”~象徴が、惚けてるからかな~??
魅力探訪が、都会に集中して、津軽の意地を世界に発信しよう・・・ッてか
内の営業外勤の溜り場だよん!
ママさんが優しいんで行き易いよね!でも狭いからねぇ~満室ってのが結構あるんだよね。
それにママさんの人徳か気軽に立ち寄れる。でも駐車場が裏に一台分しかないのが難点!
時々、りょこうに一緒に行くから私を良く知ってますよ!
知ってるはず~!の方が正しいか!

人魚姫は…、昭和54年創業だって。
30年くらいになるのかな?
「〇〇の街ひろさき」シリーズも増えましたね。
津軽ジェンヌは、その次々に増えるキャンペーンに乗っかって、街めぐりを楽しんでますぞぉ。
ヾ(( ゚)д( ゚))ノイヒヒヒヒー♪
お話しやすいママさんの雰囲気がイイですねぇ。
裏の駐車場???
ワタシはお店の正面から入ったのですが、そのビジネスマンは「ごちそうさま」と言った後、奥の扉に消えていったのですが…。
あの奥の扉は、駐車場につながっているのカニぃ~(?_?)
(」゚ロ゚)」< 全部集める達成感が、たまらぁ~ん!
ということです。
今回、3軒ほど初チャレンジのお店があったのですが、良い機会ができましたヨ( ゚∀゚ )/
パンフレットに載っていなければ、ずっと入れなかったカモ(;^_^A
行ったことのある人に連れて行ってもらうならともかく、
評判も聞いたことない店には…入りにくいですよねん(ё_ё)キャハ
だいたいは、評判を聞いて出掛けますが、今回はパンフレットの写真を見てチャレンジ。
常連さんの多い喫茶店なので、ワタシのように“ぷらっと”入店する人は珍しそうでした!

スタンプ集めは同じです、自分も。
達成感がたまらない!!!
スタンプの他に、どんな所に目をつけてお店まわてるのかな~って思いまして、それを聴きたかったんですぅ~☆
そうするとー、ウチも機会があったときに姫の視点と~、自分の視点もあってー、面白くなるなーと思って。
上手く説明できなくてスイマセン。。。(--;
質問になってましたっけ(;´▽`A``スミマセン
答えてなかったか。
「店選びの注目点」ですかぃ?
とにかく、自分が実際に行ってみて好きな店!!
苦手な店(スタッフ愛想悪い・まずい…)は、結局ブログに載せてませんからぁ。
ワタシは喫茶店でアルバイトしたことがあるのと、今も接客業の仕事をしているので、その目線で“お店”を見ているトコロがあるかも。
接客態度や、メニューへのこだわり、店の清潔感とか。
それがワタシの視点になるのでしょうかね(;´Д`A ```