珈琲の街ひろさき第1弾(14)*サロン・ド・カフェ・アンジュ(弘前市)
2010年 02月 27日
「追手門広場」の敷地内にある「サロン・ド・カフェ・アンジュ」。

旧東奥義塾外人教師館の1階にあります。
明治時代に建てられた洋館での、tea time


いちじくのタルトとコーヒー 683円だったかな???

東京のスーパーには、生のいちじくが並んでましたが、こちらでは見ませんよね。

ドライイチジクくらいしか、見たことねえっ。 ←吉幾三風に(笑)
隣のおじさま3人は、「藩士の珈琲」にチャレンジしていらっしゃいました。
感想をインタビューしてみたかった щ(´∀`щ)
弘前公園の散策後にピッタリの休憩場所です◎

明日のブログ更新で、「珈琲の街ひろさき」全店めぐりの完結。

その当時はランチバイキングをしていて、
いろんな味を楽しむことができました^^
いちじく、季節になると道の駅やなか地下でおいてる時がありますよ♪
なか地下は恐ろしく高くて手がでませんでしたけど^^;

懐かしいね~。
オヤジも行きましたよ、このレストラン。
ランチでね、魚とお肉が二品+コーヒーだったかな。
お手軽なお値段で、美味しかったです。
しかし、一人で、しかもカメラ持って食べてるって、そうとうに違和感があ
ったけど、、、(汗)。
そんなことをしていたのですね!このカフェは。
青森でも「いちじく」買えるんですね。
注意して見てなかったかな?
でも、あんまり高価なら…やっぱりドライフルーツあたりが限界かっヽ(;´Д`)ノ
ワタシはちょっと独りフレンチは辛いかな。
でも以前、弘前市内の某フレンチレストランのランチで、「独りフレンチ・ランチ」を堪能しているオジサマを2組見かけましたヨ。
カメラ片手のお食事は、若干違和感があるかも知れませんが、それが行きつけのお店だったりするとぉ…“お洒落なオジサマ”に大変身~( ´艸`)