ラグノオ(弘前市)*アップルパイ25種類め
2010年 08月 23日
たくさんあるラグノオのお菓子の中でも、わたしは、
「つまんでリンゴ」(=りんごグラッセにチョココーティング)や、「茶屋の餅」(=きなこ餅)が好き♥
「ラグノオ」には、りんごを使ったお菓子がたくさんあります。
旅行者の弘前土産としても人気です。
また、地元のわたしは手土産用として買うことも多いですよ ( ´∀`人)
パティシエのりんごスティック 150円

個包装で、日持ちするのが嬉しいです。
トースターであたためると、パイがちょっとサクッとするのでおすすめ。

中には、シロップ漬けのシャキシャキりんご&スポンジケーキ。
うまうま。
スティック状で、手を汚さずに食べられるところも人気の理由かも( ̄∀ ̄*)
そういえば、大学生の時。
帯広・美唄・札幌の先輩や同期の北海道実家めぐりの旅(4泊5日の青春18きっぷの旅)に、
ラグノオの「いのち」を手土産として持って出かけました。←宿泊費代わりw
この「いのち」1箱で5人が一泊お世話になったり、晩飯をご馳走になったり(笑) (●´∀`)アハハ
ポケット時刻表を見ながらの旅、面白かったな。そんな思い出の「ラグノオ」です★


にほんブログ村

水の中で涼しいだろーなー(危険領域
おっとあぶねー(爆
これいつも見るんだが、結局買わずじまいですなー。
改めてみると、美味しそうだ~。
いのち、おみやげとして喜ばれたでしょ???笑
ラグノオさんのお菓子は、お値段が手ごろで美味しいですよね。
オヤジも大好きです。
リンゴスティック、サク・シットリの両方があって旨いね~。
最近では、「やっこいサブレ」が気に入っています。

ラグノオのお菓子も大好き \(^o^)/ですよぅ!!!
そうそう、茶屋の餅・・・時々買いますぅ~(^_-)-☆
胡桃ときな粉の相性バッチリ!!!
パティシエのリンゴのスティックはこの間も友人に送って大評判でした(^o^)/ ふふふ
アップルパイ好きの父ちゃん夫婦、今度買ってみます♪
ラグノオの佐々木さん。
昔々、隣組でした。
懐かしい。。。
最近、ラグノオのせんべいが、
わたしは、ひじょーに気に入っております。
ラグノオといえば、洋菓子のイメージの方が強いと思うのですが、
茶屋の餅といい、和菓子も、うまいんですよねぇ~
もしも、食べていらっしゃらなかったら、
ぜひぜひ!!食べてみてぇ~!!
超おすすめです☆
ラグノオのせんべい☆
ラグノオは、弘前土産の定番でしょう!
北海道から弘前の大学へ行って、1人で大学生活を送っている娘の…友達・後輩の“押し掛け”(笑)。
津軽ジェンヌの津軽弁や、その他、南部弁や下北弁、名古屋弁まで混じった旅人たちを、どこのお宅でも温かく迎えてくれましたよっヽ(゚∀゚)ノ
しかも、スーパーにも支店が入っていて便利( *´艸`)
「やっこいサブレ」、県外出身の娘にウマウマだと教えてもらって…今年初めて食べました!
あの食感は、ハマります♪
スティックタイプで食べやすい!
手も汚れなぁ~い!
鞄に入ってたら…、車の信号待ちでペロッと食べれちゃう手軽さですゎ。
和菓子も実は無いかも。
そうか、そうか。
「茶屋の餅」から始まる、ラグノオの和菓子・煎餅めぐり。
トニーさん、あると思います!
今度、チャレンジぃ~( ´∀`)ノ