冷支那そば:長崎家(黒石市)~津軽百年食堂
2010年 08月 30日

昔ながらの店内の雰囲気。

「ざるそば」や、黒石ならではの「焼そば」のmenuもあります。
前回訪れた時は、温かい「中華そば」を紹介しました。


残暑が厳しい今年。
どうしても食べてみたかったのは、「長崎家」特製の冷たいメニュー。
錦糸卵やキュウリがのった「冷やし中華」ではありません (乂`д´)
冷支那そば 550円

中華そばの冷たいスープ版。
冷たいながらも、バッチリ煮干出汁の効いた透明スープ★
麺は、少し固めの印象。
うまうま щ(´∀`щ)
冷たいラーメンなのに、ついついふうふうしちゃう失敗(笑)
冷やし中華だと間違わないのに、冷やしラーメンだとやっちゃうわw
※2011年12月31日をもって閉店。


にほんブログ村

大鰐にも 津軽百年食堂三軒あるはんで食べにこいへぇ
案内するよぉ
ついでに スイーツもいぐねがしてぇ♪


冷たい支那そばですね!!! キャッ 食べたぁ〰い\(^o^)/
昭和レトロな店がまえが又、GOOD!!!
家のお母さん・・・数年は黒石に住んでいたらしいのに・・
まったくお店を知らないらしいの(@_@;)

ランチの計画、ケイカク、keikaku❤
「冷やし中華」でもないし、なんか不思議ですよぉ。
黒石の昔の「大黒デパート」の横。
ワタシの母に言わせると、昔は映画館が近くにあったんだって(´3`)ウフフ
黒石駅前の「すごう食堂」も気になます。
昭和の匂いのするお店で「かしわそば」もお試しくださぁ~い!!
ワタシは次は、焼そばかな???

冷支那そば チェックですね
スープに油があると 固まっちゃうんですよね
そこはうまく 仕込んでいるのでしょう
山かけ が 他より一段高くて700円
これ 気になります スペシャルでは?
むっふっふっふ!
私もしちゃったのだ!
でも、ここのは食べた事がないのだ!
冷ラーメンはしょっぱい所があるけど、ここのはどうかな?
うまうまが出てるので正解の部類かな!
透明なスープが、すばらしいでしょ☆
油とか浮いちゃいそうなトコなのに。
ホントだ、「山かけ」が1番高いのかっ!!
気になりますねぇ。
スープは、結構飲んじゃいましたけどっ。
ワタシはしょっぱくなかったヨ。
ふうふうして…自分にツッコミ。
しゃっこいんだってば! ヾ(・ε・。)
もう見た目「ラーメン」ですから、ついつい“ふうふう” (-д-;)zzz
味は、煮干を少し強く感じましたっ。
でも、今流行りの「こく煮干」みたいなお店のよりは、断然食べやすい、懐かし「支那そば」★

冷たいのに、「ふうふう」してしまい可笑しかったんですよ(´∀`)
帰省したら伸ちゃんとお出掛けください。
ワタシは今度焼きそば狙いで!!