かぼちゃぷりん:珈琲店 MARRON(青森市)
2010年 10月 27日
ちょっとマニアック。カナダ人の3人兄弟と、言葉が通じない日本人“ばーちゃん”の物語。
家族愛の映画。ジーンと来ました (ノω・、)
そして、青森市へ行ったもう一つの目的、「珈琲店MARRON(マロン)」。

エリーさんが何度も出掛けていて、「わたしも行きたーい」て思っていました◎
「津軽ジェンヌさんは絶対好きだと思うよ」と、行く前からお墨付きの喫茶店(笑)
かぼちゃぷりん・ブレンド珈琲 600円

かぼちゃぷりんは、プルルンというよりズッシリ食べ応えがある感じ。

でっかい「かぼちゃぷりん」と、老舗喫茶店の珈琲。
珈琲も好みで、グビグビ飲んじゃって (ノ)´ω`(ヾ)グビグビ?
キョロキョロしているわたしに「初めていらっしゃいました?」と、気軽に話しかけて下さる店員さん。
挙動不審だったかなw
落ち着く店内の雰囲気と、話しやすい店員さん(きっとオーナーさんも)、Nice★
こりゃ、気に入った。
店内を見渡してびっくりしたのは、若いお客さんが多いこと。
これからも老若男女に愛されるであろう喫茶店だと感じました。
次は「マロンパフェ」か、「ジャマイカンカレー」にしようかな(*´艸`)


にほんブログ村
美味しいものを、ダイレクトで発信してくれる津軽ジェンヌさん。
いつも、情報提供を、ありがとうございます。
かぼちゃは用途が広いですね。
こうしたデザートは、さぞ美味しかったでしょうね。
甘すぎず、素材の美味しさがそのまま。
これで、600円!実にリーズナブルなお値段!
はなまるです。
濃厚そうでうまそうっ!


プリンが、(ケーキが?)2層になってるように見えます。
メグさんが指摘されてるように、
上からは、カラメルかな?と思いました。
栗=マロン だと maron だよね
rrは、2倍美味しいので あーる!かな

パンプキンっだったら浜町とか?浪打銀座とか?
場所がわからまへんよん!
うまうま~がいつもの倍の大きさ!
これは非常に美味しかったって表現と理解してよろしいんですかな?
最近、1人分ずつ作るのではなく、でっかく作ってカットしている「プリン」を雑誌で見て…食べたかった。
なんだかスゴイ偶然プリンちゃん♪
お皿に広がるのは、正解のカラメルぅ~ (´∀`)/
写真で見ると…2層じゃないかっ ∑q|゚Д゚|p
食べてる時は、あんまり「層」の違いは分かりましぇんでした(汗)。
「MARRON」は、ワタシの記載間違いかと思ったけど、珈琲カップも「MARRON」ですね。
なんでだべぇ~(; ̄Д ̄)
お店の方が気さくな雰囲気なので、今度聞いちゃいたい!!
作ろうかどうしようか腰が重く、かぼちゃ放置中です^^;
「トイレット」なんだかよさそうですね~
もたいまさこさんが好きです^^
もちろん「かもめ食堂」も大好きです♪
かぼちゃが活躍する時期ですね~~
見た目もズッシリ濃厚そうなプリンですこと♪
荻上直子監督の特にめがねが好きだった私としてはトイレット是非見に行きたいです!
ハロウィンにかこつけて♪
「トイレット」、ぎりぎりだったから終わっちゃたかな。
もたいまさこさん、すっごい存在感でした ヽ(*゚∀゚)ノ
セリフは一言だけだった!!
この「マロン」の他のmenuも気になるし、気さくなお店の方とももっとお話ししてみたい!
青森のシネマヴィレッジのあと、柏で上映する映画もあったりしますね。
もしくは、DVDになってからかなぁ?
ジェンヌさんが、マロンにお出かけしてくださったことが超嬉しいッ★★
かぼちゃプリン、以前はメニューにあったんだけど、今は限定メニューに♪
召し上がれて良かったですねー!
あたし一昨日行ったら、「売り切れ」でした・・・(´Д`)
マロンパフェも是非、ご賞味くださいましー!
zilchのアップルパイは、去年行って焼き立てをいただけたことがありますー!
かぼちゃプリンは、限定menuなのね。ラッキーだった!!
次はマロンパフェだなっ。
いやっ、ジャマイカンカレーかっ。
いやっ、ナポリタンかっ…。
迷うじゃぁ~~~。。。