リンデンバウム(弘前市)*アップルパイ29種類め
2010年 10月 31日
でも、日曜・月曜日が休みなんだよなw
「あっ!!」と思い出したのは、週末には田舎館村の道の駅でも販売していると聞いたことがあったから。
アップルパイ 240円

自家製りんご酵母・国産小麦100%にこだわる「リンデンバウム」。
2回ほどアップルパイを買いに行ったのですが、売切れで振られたので、3度目でやっと買えたことになります


皮ごと煮てある、酸味があるりんごに、サクサクのパイ。
あー、うまうま。
チョー好み (●´Д`人´Д`●)
もっと食べたいなあ。2個買ってくればよかったなあ(笑)
「アップルパイ」と一緒に買って来たのは、こちら ↓ ↓ ↓
「アップルパイ」の上に写っている3種。左から黒糖マフィンあん入り、バターロール(2個)、ロールギャレット。

明日の朝に食べようっと。
そして、早く寝て早く起きよう ☆(ノ)´ω`(ヾ)
この、お店のシールも可愛いでしょ。

※閉店???休業???しているようです。


にほんブログ村
ほんのり薄いピンクがまたお上品で♪
オリジナルシールのりんごっ子がまた可愛らしいです。
私達も道の駅におりましたよ!
レストラン・ジャイゴでお昼ご飯を食べてましたよ!
ッても私は、飲んでただけですがぁ~!
みなっても私を含めて4人ですけど~!水色のジャンパー見ませんでした?
フリマやってたよね!
こちらのパンはへんな甘みがなくてスキです。
前は生活クラブで買ってました^^
お店に買いに行ったことありますがかなり迷ってうろつきました(笑
これからの季節はシュトーレンがオススメで~す^^
売り切れ2回も・・・ってことは数量限定?
ナリコも作ってみたいなぁと考え中。
冷凍のパイシートがあるので、それを使って、リンゴを煮て、その時シナモンを加えてね、作ってみたい。
いたずらに、生クリームを添えてね。

リンデンバウム
名前からして ドイツ菓子系かな
シュトレンがあるそうなので。
アップルパイの中身が赤いのは、
皮ごと煮てるせいなんでしょうね
自家製りんご酵母と 国産小麦
普通は そこまではできるようで できない
こだわりが光る店ですね
「こんな通りにパン屋さん???」という感じで。
今回は道の駅田舎館で買いましたがっ v(・_・)
メモして下されぇ~★
ワタシは一目散にパンを買いに行って、「ソフトクリームも食べたいなぁ~」と後ろ髪ひかれる思いをしながら…帰って来ちゃったじゃ<(´∀`;)
ふ、フリマすら気付かなかった。
アップルパイ → → → 一直線 (゚∀゚ノノ゙ ♪
まっ、ワタシは何でも食べれますが。ヒヒヒ。
これからの季節はシュトーレンがおすすめなんですね └(゚∀゚└)ホホ~
リンデンバウムのパンを買うと、車の中がおいしいパンの匂いでいっぱいになるので、幸せな気分になりまぁ~す☆
フィリング…。。。な、中身のリンゴねっ ( `∀´)/知ッタカブリ!
ハード系のパン達は、あんまり食べ方ワカラズ。
とりあえず、大好きなクリームチーズでいただきました。
おすすめの食べ方あったら、教えてねっ☆☆☆
リンデンバウムのアップルパイを参考に、どうぞぉ。
あつあつアップルパイに、生クリームもアイスクリームの乗っけちゃってくだされぇ~♪
「ランチに3個」なんて買うと、食堂でラーメン食べられるくらいになるかもデスヽ(;´Д`)ノ
でも、車いっぱいに広がる小麦の匂いにびっくりしたのは、このリンデンバウムの買い物帰り。
あんなにパンの匂いに包まれたことは、無いかも(笑)。
パンの幸せ匂いには…負けちゃいます

ようこそ、ヒロサキへ。
好みもあるかもですがっ。
このリンデンバウムの酸味のあるのと、カリカリのアンジェリックと、あっさりクリーム入りのカトリーヌと、サクサクパイのヴェルジェと…。
あっ、キリがないヽ(;´Д`)ノ
イートインなら、キャッスルHやフールもアリです(笑)♪
無性にアップルパイが食べたくなる~!(≧∇≦)
リンデンバウムのパンは、
アルカディアのとこのイトク内の焼きたてパンのとこ(長い。笑)にも
ちょっとのスペースですけど置いてますよ~。

メモメモ。。。φ(゚д゚)。。。φ(゚д゚)。。。φ(゚д゚) メモメモ
「アップルパイ」、お店によって味も形も違うのがワカルと、いろいろ出掛けてみたくなります。
よしよし、べぃじゅさんにももっとアップルパイのお店を紹介しよぉ~(笑)♪
さてさて、30個記念のお次はどこのお店にするべがなぁ☆