明日公開!!映画「津軽百年食堂」
2011年 04月 01日
試写会にも行ったけど、鑑賞券(前売り券)も入手済み(笑) ←どんだけw

原作の森沢明夫さんの小説「津軽百年食堂」、津軽百年食堂の一つである弘前市の「三忠食堂」、「津軽百年食堂ロケ地マップ」は以前紹介済み。
満開の弘前の桜、街並み、レトロな洋館などの文化財、見知った弘前の景色をスクリーンで見ると。
なんと故郷は美しいのか、誇らしいのか、あったかいのかとジーンと心に沁みます(ノω・、)ウゥ
この映画の収益の一部は、このたびの東北地方太平洋沖地震の復興のために寄付されるそうです。
心温まる、映画「津軽百年食堂」の公開。
被災地のみなさまの応援の一助になりますように。
さて、チケット2枚ってw
誰かと一緒に観に行くか、1人で2回観に行くか Σ(´Д`;)!!
●映画『津軽百年食堂』公式HP→こちら


にほんブログ村
いよいよ公開ですね。って、もう試写会で見てるのですか(焦)。
小説とは違った印象なのでしょうけど、地元のあちこちがロケ地で
どんな風に使われたのかを確かめるのが楽しみです(笑)。
二枚チケットあるのですか?もし余ったら下さい(爆)。
もちろんちゃんと買いますよ(^^)v
小説は家族愛や郷土愛、恋愛物語としてじっくり読みました。
映画はその物語に地元のロケ地が加わりますから、「目」でも楽しめますね(●・ω・)ノ
2枚のチケット、早速今日1枚あげちゃったんですけどぉ~(´-ω-`;)ゞ ポリポリ…
食堂自体は桜祭りの「三忠食堂」と「すごう食堂」しか行ったこと無いのですが^^;
この映画は青森市で観るよりも弘前のワーナーマイカルで観た方が浸れそうですよね。
影響されやすい私
わ 今日 えで 津軽そば食ったじゃ。
めへった。
アキモト製麺の津軽そば(100円)
幻のそば(157円)というのもありますが
食べたことあります?

ワタシも津軽百年食堂(小説の裏表紙に載ってるお店)を全店制覇しようと思いつつ…ラーメン街道にうつつを抜かしたり(笑)
今年中に制覇したいものです!!
まずは未開の大鰐かなぁ~♪
狙い通りっ(笑)!!
アキモト製麺の津軽そば、もちろん食べたことありますよ。
でも、「幻のそば」は食べたことないかも。
大豆をつなぎに使った、「津軽そば」のお店といえば代表的な「三忠食堂」。
ほかに、五十石町の「野の庵」は行ったことあるけど、田園の「めん一源」にも行ってみたいなぁ~♪
それだば、観に行がねばまねよぉ~щ(´∀`щ)アハハ
ワタシは毎月2本くらい映画観ますよ。だいたいだけど。
家でDVDも良いけど、劇場で大画面で観るのもイイですよっ★

近日 観に行きますよ〜
昨日 弘前に行きました
三忠食堂は 日曜定休ですものね
近日 チャレンジします
弘前で 中華そば 食べてきました
魚だし系 といえば あそこ
近日 アップします
地元を舞台にした映画、絶対見に行かなきゃですね!
楽しんでもらえると嬉しいな。ワタシは監督じゃないけど(笑)
弘前にいらしてたんですねっ!!
そうそう、三忠は日曜休みなので注意なんですよ。
魚ダシの中華そば…記事アップが楽しみです^^
チィちゃんはまだ、地元映画はワカンナイか…。残念。
オリラジがTVでPRしていないの、なぜなんでしょうね???
芸人さんとか俳優さんとか、普通もっとPRするのにぃ~!!