スイーツうまうまプロジェクト(仮)in津軽伝承工芸館(黒石市)*中間報告
2011年 06月 11日
その中間報告です。
またまた、↓ こごで会議。


これ、会議中だよ(笑) ↓ ↓ ↓

珈琲は黒石の温泉を使用して淹れていますщ(´∀`щ)
食材を黒石のものにこだわった、うまうまのスイーツワンプレート!!

メインは奥中央のプリンで、現在とことん考え中。
wagemonoさんのブログネタをパクると、このプリンの食材のヒントは、これでシ。

(1)■■の豆腐 →あの有名な黒石の豆腐
(2)■山■造の■油 →調味料
(3)■■豆乳 → ■■郷がある黒石ならでは
(4)■■■の卵 → ヒントはこちら
(5)黒石産■粉 → 黒石はりんごとお■の生産地
季節でいろいろと食材に変化があると何度もお客様に訪れていただけるのかな、と思います。
これはスイーツ&珈琲担当のヒサコさんにお任せだよ (*´ω`*)ゞ
(※わたしはうまうま言う係&宣伝係)
ちなみに、この日の試作スイーツは、キャロットシフォン、黒糖&そば粉のシフォン、アップルジンジャーシフォン、温泉珈琲ゼリー、りんごソフト。
わたくし、ずっとニヤケ顔の会議でシ ( ̄∀ ̄*)
menuが決まったら、敷地内には足湯もあるし、ゆったりと黒石を楽しんでもらえるかと。
もうわんつか、会議あります。


にほんブログ村

黒石のつゆ焼きそばも初めて食したのはソコでした。
足湯にこけしの絵付けも良かったし…
ジェンヌさん一押しのうまうまもとなると…たんげ行きてぐなったじゃ(笑)
このワンプレート、とってもお得じゃない!?
個人的にそば粉のシフォンが気になる~♪
プリンクイズ・・・調味料の会社が全然浮かばない^^;
って、私が暮らしてたころは豆腐だってなかったんだから(Τ‐Τ)
でも、これはとっても贅沢なプリンになりそうですね♪
あぁ、楽しみ(´∀`*)
私も!
たんげ行きてぐなったじゃ(笑)
で、わんつか・・・久しぶりにに聞いた(≧ω≦)b
フォローしてけねはんで
嫌われだがど思ったじゃ(笑)
昨日のブログ
津軽伝承工芸館でかぶってましたね。
タイミング悪くすんまそん。
さらに
私のブログはおバカブログだし。
重ね重ねすんまそん。
ところで
ひとつ文句を言ってもいいですか!
津軽伝承工芸館のBGM(?)
音量大き過ぎ!
スピーカーの近くでは
ちょっと不快でしたね。
って
なぜに津軽ジェンヌさんに
津軽伝承工芸館へのクレームを?(笑)
会議でうまうまして、「ラッキーだなっ」って思ってます( ̄∀ ̄*)イヒッ☆
「こけし灯ろう」が可愛くて♪
夜には明かりが灯るので…ソチラも実は狙っています(笑)
こだわり素材でもあるので、お値段は………。
まだ発表できましぇん(笑)
プリンクイズのカラメルに使っているのは、実はお醤油なんでぇすヾ(( ゚)д( ゚))ノ♪
「わんつか」ひさびさですか?
ワタシは「とろける(=片づける)」という津軽弁聞いた時に懐かしいと思いました(笑)
しかもワタシは、ツイッター放ったらかし気味だしヽ(;´Д`)ノ
伝承工芸館のBGMの音量については、伝えたいなら直接お偉いさんに言いましょう!!

しかしながらジェンヌさんが試作品スイぃ~ツを食べてる時のうまうまスマイル、ソレをみるとたげ安心します~(笑)
ワァにいたってはジェンヌさんが来館してネぇ時もかなり本気になって試作品をコサエでるヒサコお姉さまにノレソレ呼び出されて試食を食わされマグってらワゲでして・・・、すでにドレがドレだがワガらねグなってきて、「とりあえずコレもうまうま!アレもうまうま!」しかコメントでぎネぐなってきたワゲでしてスゲぇジェンヌさんに評価してもらえると安心しまシ(笑)
あぷりこっとそーだサン、ワァの採点ミスはこういうトゴからきているワゲでして採点ミスごめんなさいでシ・・・☆
ナイスガイさん偉いモノではネぇでシが、ご意見キチンとうけとりました~☆
ということで、ジェンヌさんこれがらもよろしグお願いします~☆
(ゲへへっ・・・❤まもなグ皆さんにも正式発表デギましネ・・・☆)

写真を見ただけで、こんなに当たるとは。
地場産品をメインの食材にはしていますが、全部は難しいところです。
ハチミツ… ((φ(-ω-) いいかも(笑)
それを除いた5品+ドリンクとなりそう。
豆腐プリンは、豆腐自体を入れるか入れないか審議!!
もうすぐ正式発表です(ΦωΦ)フフフ