トマトのジェラート:NAMIKI(七戸町)*南部ジェンヌ
2011年 08月 26日
どうしても訪れたかった、「手作りジェラートの店NAMIKI(なみき)」。
サファイアさんや裕ちゃん、hinachanさんたちが食べてたジェラート。
絶対食べたかったの!!


夏休みだからか、子供連れでチョー混雑のNAMIKI。
子供たちが代わる代わる座ってたこの牛の椅子に、大人だけどわたしも座りたかったw (▼∀▼)ゞ
店内のジェラートケースには10種類以上かな?
色とりどりの美味しそうなジェラートが並んでいました★★★
ダブルで注文して、まずは今回2種類制覇したかったけど、この日は『シングルのみ』との張り紙。
悩んだ挙句…。
トマトのジェラート シングル 250円


トマトの種、見えますかね?
実は、果肉も入ってるんですよ。
野菜使用のあっさりジェラート。でも味はしっかりtomato(笑)
期待通りの、うまうま (●´∀`●)♪
これはわざわざ黒石から来てヨカッタ、って。
ちなみに、奥はチーズのジェラート。
こちらもうまうま也。
敷地内の、ひまわり畑。

お天気わるくて残念だけど、一面のひまわりにテンション ↑ あがる。
ひまわりのような、明るく元気いっぱいの笑顔で毎日を過ごしたいもの。
とかいいつつ…。

食いしん坊のわたしは、1種のみしか食べられず
大変心残り (´-ω-`;)ゞ
既に、笑顔が、、、。まだ絶対行ってやるー。


にほんブログ村

ナミキ、デビューしましたね
全品シングルのみだったの?
お客さんが多くて
ダブルの注文が受けづらかった?
と想像しました
トマトのジェラート
素材を感じるでしょ
ミルクの味がシッカリするのに
サッパリなんだよね
これからも八甲田越えて
ナミキのダブル
リベンジしましょね
どこへ行ってもうまうまおいしそうですね
なみきのトマトといいおだわらのフルーツパフェといい・・・食べる物が同じで笑ってしまいました
シングルだけの時もあるのですね!私はトマトとパイナップルのダブル食べましたよ、ウッシシッ
次回は何を選ぶのか楽しみにしていますね♪
私、普段は生のトマトをあまり食べないくせして、この前雫石の「松ぼっくり」に行った時はトマトのジェラードを選びましたよ(笑)ジェラードのトマトってさっぱりしていてとってもよく合いますよね!
繁忙期で、牛さんのお乳追い付かず。
シングルのみでございました ( ´Д⊂ エーン
ミルクの味しっかりなのに、トマトの味もバッチリ。
絶対八甲田越えして、ダブルのリベンジしまぁ~す☆
あっちこっちの「うまうま」、楽しみたい Ψ( ̄∀ ̄)Ψアハッ
わに子さんとチョイス同じ?これは、気が合う!!
シングル食べて→ランチ食べて→またシングル食べる、って案も考えたけど挫折…。
次は絶対ダブル狙い♪
ここは本当美味しいし、この風景がなんとも言えないんですよね^^次こそはダブルですね~!
秋メニューでリベンジ、リベンジ (*≧ε≦*)ノ
「松ぼっくり」の記事、拝見しました。
ナミキのトマトも美味しかったですが、野菜系スイーツは珍しいのでついつい選んじゃいますね。
松ぼっくりのmenuではワサビがチョー気になりましたっ★
変装してシングル2回食べるのもヨカッタかも(笑)
次は確実にダブルで、店内から風景も楽しみたいィィィ!!
下調べもしないで行ったので
ぜんぜん美味しいお店探せなかった~
行ったら、なんとかなるんじゃない?ってのは
見通し甘かったです・・・・ううう。。。
cafe&cafeさんだけ見つけてランチしてきました。
ボリュームたっぷりでしたよー!
ここも、きっと近く通ってるのになあ。。。
次に行ったときは、絶対食べる~~!!!
そして、下調べしてから遊びにいきます。笑
なかなか行く機会がなかったので、食欲爆発っ Ψ(`∀´)Ψ ウヒョヒョ
それでもリストアップしていたお店、全部回れなかったんですよ。
今度はCafe×Cafeのランチと、今回未食の「みなと食堂」のヒラメ漬丼が新たな目標!!
NAMIKIは黒石からなら八甲田通って2時間くらいで行けますね。
晴れたちょっとドライブ気分の日に、また出掛けたいです♪
ミルクメインだと思いきや種類豊富なフレッシュなジェラートがいっぱいいっぱい!
実に美味しそうです…ジュル
さすが七戸は畜産の町ですねぇ。
来年の七戸バラ祭りの時に絶対行きたいっす!
同じく私も今度行く機会があったら牧場の事も調べてみます。。


(*`д´)/ <津軽ジェンヌを返せ!!
ブルーベリーも気になったし、「人気No.〇」っていうPOP見るとそれも食べたくなるし。
2種類ダブルで食べたかったぁ~ ヽ(;´Д`)ノ
七戸はバラ祭りもつつじ祭りもありますね。
牛さん放牧されている道路を通ったので、危ないんだけど…キョロキョロしちゃいましたっ☆
「アイスクリンの街」気になりますね。
ちなみに弘前は「仏料理の街」で「洋館の街」で「珈琲の街」で「カクテルの街」…です☆
「百合根」「日本酒」「向日葵」なんて、スイーツになるんですかっ ∑q|゚Д゚|pワオォ
黒石や弘前にも実演来ないかしらん(笑)
じゃぁ、ワタシがその分食べましょう(爆)
でも機会があったらぜひNAMIKI、お出掛けあれ。
夏休み終わるとダブルで食べられるかな?
トマトとミルク系は合うんですねぇ~。
そういえば、トマトクリームのパスタなんか好きぃ!!
パッと鮮やかなひまわりで元気百倍、食欲も百倍っw
(*`д´)/ <南部ジェンヌも頑張れっ!!

どんな味するんだろうなぁ~やっぱ、トマトの味だろうなぁ~当たり前な事キクナって、叱られそう!
ナミキって有名なの?
南部ジェンヌの名前だから、あっち方面なんだろうけど!
どこなんだろう?
ジェラートのNAMIKIは、七戸町の国道4号七戸バイパスの看板を入るとあるんですよ。
初めて通ったバイパスだけど、看板目印に辿り着きました(ノ∇≦*)
ジェラート食べながらのんびりできるので、おすすめ☆