みの農園スティックタイプ(黒石市)*アップルパイ48種類め+うまうまアップルパイ発売告知
2012年 07月 26日
秋の収穫を待つりんごですが、農家さんはアップルパイ用の美味しいりんごを確保していらっしゃるようで…。
黒石市の「みの農園」。
以前ホールタイプのアップルパイを紹介しました。
今回はスティックタイプ。
アップルパイ 1個200円

国道102号線沿いの「あっぷるはうす」やベニーマート黒石店で販売しています。

ナイフを投入すると、パイがサクサクッと心地よいイイ音!!

農家さんが丹精こめてつくったりんごが、煮りんごに変身して程良い甘さに(≧ω≦)b
うまうま。サクサクパイ生地がたまりません

そんな「みの農園」さんと津軽ジェンヌがコラボして、
「うまうまアップルパイ」を発売することに。

※使用するりんごの品種で色合いが異なります。

7月28日(土)~8月26日(日)津軽こけし館開催の「うれし!たのし!!こけし!!!ポケットこけしパークへようこそ2nd」にて発売開始。
他にも美味しいイベントがщ(´∀`щ)
◆7/28・29は、Tea_Waveさんの中国茶が味わえたり。
◆8/5(日)・12(日)・19(日)・26(日)は、先日紹介した☽cafeさんの出張カフェがあったり。
◆イベント詳細「こけし絵日記津軽こけし館のめごこ達」→こちら
さぁ、みなさん津軽こけし館でお待ちしてますよ。
美味しいアップルパイと可愛いこけしをGETしにいらしてくださいまし(≧∀≦*)
◆去年の「うれし!たのし!!こけし!!」イベントの津軽ジェンヌ記事→こちら

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

謙遜しないでこれからも青森の旨いもん、楽しいこと発信してください♪応援してます\(^o^)/

応援よろしくどーぞ(*≧ε≦*)ノ
一応期間限定なのですが…ご好評だと(・∀・)ニヤニヤ☆





食べた~~い でも・・・かずたんも、悲しいかな・・・電車組なので
ハードルが高い。・゚・(ノД`)・゚・。
10月にもみじ山バスツアーは参加予定だけど・・・お昼 伝承館の予定
無理かな~~残念 下北でも特別に販売して欲しいなぁ~
そうそう、津軽ジェンヌさんは・・・大人気ブロガーだね(^_-)
イエーイ ε=ヾ(*・∀・)/
ワタシは甘いの好きなので、カスタード入りが好みなの。:*:・(*´ω`pq゛
◆ブログリンク、ありがとうございます!ワタシもリンクさせくださいまし。
スティックタイプもサクサクパイ部分が多くて、ウレシイ、ウレシイ♪
うまうまアップルパイも、食べやすいスティックタイプ&りんご丸見えにしちゃいました!!
運転手さぁ~~~ん、ワタシからも頼むぅぅぅ~~~(*´∀`*)ゞ
新青森駅から出ている「津軽こけし号」バスは、時間が合わないですかねぇ。
黒石泊になりそうだけど *:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。
機会ありましたらぜひぜひ。
ありがとうございますぅ~(o´∀`o)ゞ
電車組は遠方からだと日帰りはキビシイかなぁ…。
10月のもみじ山バスツアー、こけし館の部長さんに売ってくれるようお願いしましょう(笑)がはは。
青森に来るまでリンゴもアップルパイも好きではなかったのに、今では大好き人間です♪ こけし館ですね、メモメモ‥!
大大大人気なんです!!
って言ってやれーい!!(`∇´)/
煮た・焼いたリンゴって苦手で
アップルパイに興味ないけど
うまうまアップルパイは美味しそう…ちと食べてみたい(*´д`*)

飯田橋のアンテナショップにもアップルパイ並んでますヨ!

こけしジェンヌ姉さんのサインも入れてもらえますか!?
厚切りにしてりんごそのものの味で勝負のアップルパイ!!
お店に飾りたくなる、可愛いこけしも見つかっちゃうかもですよヾ(*´∀`*)ノ
ただ、今売ってなくて販売が待ち遠しいのは、ブーランジェリーフーのアップルパイっ!
東京では、飯田橋のアンテナショップで源たれや嶽きみを買ったりしました!
そろそろ嶽きみ時期ですね、うしし♪
.....φ(・∀・*) ジェンヌ、ジェンヌ

「おふくろさんの店」で、みの農場のジェンヌさんとコラボしたアップルパイってどれ?
って聞いたら、そこのホールの奴だよって。
何にも考えずに購入。
みの農場じゃなかった。
嘘にも閉口したが、売らんかなの心は真面目な購買者を裏切る行為。
二度とあそこからは買いません!
伝承工芸館ではちゃんとカシスアイスは食べましたよ!
ちょっぴりな酸味が程良く、美味しゅうござんしたよ!
売ってるのは、津軽こけし館ですよー!!
ついでに言うと、「ポケットこけしパーク」というイベントをしている期間内ですよー!!
カシスアイスを召し上がった伝承工芸館のお隣のこけし館に、今度はぜひぜひ((*´∀`))ノ

でも、例えば弘前観光の休憩なら、弘前公園そばのホテルニューキャッスルでイートインとか!
帰りの列車で食べるならテイクアウトで、アンジェリックやヴェルジェ、ル・ショコラもいいかな。
観光案内所でアップルパイガイドもらえるので、定休日確認してお出かけしては?(人´∀`)☆
黒石なら、断然みの農園さんのアップルパイがおすすめぇぇぇ。
