法眼寺白藤20130601(黒石市)
2013年 06月 05日
6月1日の写真ですが、お届けしまーす。遅いってか?
樹齢にふぇぐねん(200年)以上といわれる白藤は高さ約20m。

去年は「裏年」で花が少なかった分、今年は花が多いそう★

白い花のシャワーやぁぁぁ!!
※一部、津軽新報の真似っこ表現。

これは1日の写真だから、今だともっと花が開いているはずよ o(●´ω`●)o

ボタンもきれがだに咲いていましたよ。

法眼寺について詳しく知りたかったら、YUKIさんのブログを読むといいと思うわ。説明はお任せ→こちら
ちなみに、茅葺の山門は修理中でしたっ( ノω-、)
白藤の周りはハチが多かったので、見学に行く時は注意してね。
●2011年おととしの法眼寺の白藤→こちら

にほんブログ村

人気ブログランキングへ



どうも、横山剣です!
・・・↑ って、どこかのブログでも使ってしまいましたw。
いいですね、黒石名物、白藤。毎年、地元新聞やTVニュースの
話題になりますね。おいらはまだ実際に見た事ありません。
これは行かねば納豆!

白藤、いいですよね~
こちらに一昨年見に行って来ましたが、こんなに花付きが良くなかったです ほんと、シャワーですね!
この春、念願の福島の「三春の滝桜」を見に行って来ましたら、
友達が負けじと、「あしかがフラワーパーク」に藤を見に行って
来たと。
それがなんと、「白藤」がそれはそれは見事であったそうで。
行って見たいなぁ!!!
お山に行っても、「白」は目を引きますね。
詳しくはないですが、とにかく今まで見た中では一番大きい藤っ ヽ(*´∀`)ノ
山に出掛けると、自然の中に山藤を見かけることがあります。藤が好きなので嬉しいです♪
しかも津軽新報には、白藤がシロフジではなく「シラフジ」とある。日本語難しい…。
下から見下ろすと、ほんと白い花のシャワーですよっ ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!
黒石の白藤、立派ですよ。ぜひ見に行ってみてください!!
ついでに、浄仙寺のドーナツか、横浜屋のだんごなどいかがでしょうか。にやっ☆
「あしかがフラワーパーク」を検索したら、紫のはTVで見たことがある藤でしたヾ(*´∀`*)ノ
白藤も写真見つけました!目の前で見たら、感激するだろうなぁ~。素敵☆

黒石といえば、黒石八郎さんですネ!青森太郎さんに“八郎さんの事ばかり書いてますが、彼のファンですか?”と質問されたのを覚えてます!
青森ももうすぐ梅雨のはずですが・・・。雨が降るのを祈るしかありませんね?
立派な白藤にびっくりでしたよー。津軽三十三観音霊場巡り、なさっているんですか!!
せっかく津軽に暮らしているので、わたしも1度巡ってみたいです ヽ(*´ω`)ノ
私が大好きな黒石にお住まいなんですね。
年に何度も黒石に行ってます(^^)v。
浄仙寺のコーヒーも好き!
津軽三十三観音霊場の九番札所の写真も紹介いたしましたので参考になさって下さい!
以前は、「弘前に憧れる黒石市民」だったのですが(笑)
今は地元の魅力を勉強して(ばやばや歩き回っているだけですが)、
「黒石に生まれて良かったな」と感じています。