ラーメン:来々軒(弘前市)*津軽百年食堂
2013年 10月 26日
欲張りな秋(←秋じゃなくても食べていますが)。
弘前公園の追手門から徒歩5分程度の「来々軒」。
屋台から始めたという、青森県内で一番古いラーメン屋さん。
さくらまつりの時期は満席で入れなかったんですよねぇ。だから、リベンジΨ( ̄∀ ̄)Ψ
来々軒まつりじゃぁぁぁ~。

ラーメン(醤油拉麺) 500円

テーブルに運ばれると、ぷーんと煮干しの香り。
「津軽ラーメン」らしく、煮干しの効いたスープだニボ。酸味があるニボ。
透き通ったスープがキラキラ ゚+.(・∀・).+゚.。
好みの、自家製麺のちぢれ麺でーす。チュルッとした食感。

チャーハン580円

チャーシューたっぷりの、パラパラチャーハン。塩味のあんばいがドストライク。
お店の人に言わなくても、取り皿きちんと持って来てくれました。
独り占めじゃなく分けて食べたよ( ´∀`)ヵヵヵ
焼き餃子(5個)350円

ニラの風味の効いた、熱々ギョウザ。
あ~、食った食った★★★
うまうま。
お腹いっぱい過ぎて、車の運転苦しかったwww
食べすぎ注意!!
お店の横にも新しく駐車場できていましたね。
そろそろ、わたしも「弘前城菊と紅葉(もみじ)まつり」へお出かけしなくちゃ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
来々軒のチャーハンが食べたくて仕方ない今日この頃です。
すんごく美味しそうです。
独り占めして食べたい今日この頃、
もみじ山の紅葉を見に行くついでに・・・と思っておりましたが、
生憎の雨で出陣を踏みとどまっている次第です。
記事を見ていたらお腹が空いてしまいましたw

もみじ山、わたしもそろそろ出かけたいです。見頃は11月に入ってからかな。
こけし灯籠まつりも始まったので、ぜひそちらの撮影もどうぞ。黒石PR(笑´∀`)ヶラヶラ
注文したあと、「痩せたいよね」というお決まりの会話です・・・。
でも、仕方ない!後悔しない生き方(食べ方)をしないと(笑)!!


茂森町は数える程しかいっていないので、
わからないことだらけですが、この名前はあちこちのブログやHPでよく拝見しています。
値段が良心的でいいですね~。
それで美味しい訳ですから、凄い!
長い間続いているのがわかる気がします。
ラーメン1杯ずつ、チャーハン半分この予定が、注文滑り込みで「餃子」追加(笑)
鼻水用にやわらかいポケットティッシュ準備での昼食でした(*≧m≦*)プププ
中華屋さんのようなmenuが揃っていて、何食べても美味しいんじゃないかなって思います。
安くて旨い、サイコー☆同じ茂森町の通りにある、「田沢食堂」もまた安くて人気の食堂ですぞ。

だって炒飯と餃子は別腹じゃないっ

思いっきり楽しめましたか?
来々軒のラーメン、他の食堂などで食べるラーメンよりも「煮干し感」が強くて好きです。
わたしも天気がいい日を狙って「菊もみ」を見に行こうと思います(^w^)

いけるかなぁ。。。
新しい駐車場ができてたから、行きやすくなりましたよー。
同じメニューしか食べたことなかったので、他のも食べてみるぞo(●´ω`●)o