人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24

気持ちよく晴れた11月24日。
晩秋の弘前公園を散歩して来ましたΨ(`∀´)Ψ

南内門(みなみうちもん)
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_2222282.jpg

くぐってから振り返って、
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_223453.jpg

門を額縁に見立てて撮影するのが人気。
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_224451.jpg


今年の11/24は特別無料開放だった天守(弘前城史料館)。もちろん入館(*´3`)~♪
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_2273194.jpg

3階から岩木山を眺めーーーーーる、の巻。岩木山がちょっと霞んでいて残念賞。
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_2292478.jpg


弘前城天守は平成26年秋頃から石垣修復工事の作業が本格化します。
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_22104777.jpg

石垣を修理するために天守も曳屋で今の場所から一時移動。
約100年ぶりの石垣修理工事は約10年にも及ぶとのこと。
よって来年平成26年の「弘前さくらまつり」を最後に工事の準備に入る為、しばらく今と同じ景色は見られなくなる予定。
弘前市役所HP(弘前城本丸石垣工事詳細)→こちら

11/24は弘前城植物園も無料開放でした
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_22254471.jpg

落ち葉をわざわざカサカサ音を鳴らして歩いたり (●´艸`)
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_22271744.jpg

植物園内から辰巳櫓。この角度からの撮影は、来年春の植物園開園までお・あ・ず・け。
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_22274176.jpg


はね橋側から北の郭(きたのくるわ)へ上がる階段。
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_22303457.jpg

ちょっと暗くなってきたかな。もうちょっと歩こう。
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_22355998.jpg

西濠
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_22363430.jpg

向こうに桜のトンネル
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_22371433.jpg

根上りのオオイチョウは、残念ながら落葉していました。
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_2238294.jpg

が、近くのイチョウはまだギリギリ見頃かなー(笑) 
夕暮れ弘前公園散歩(弘前市)*2013.11.24_b0147224_22385913.jpg


国史跡の弘前公園。
カメラを持ってぶらーっと気軽に歩くことが出来る幸せ。
いつも感じていますよ、ホントに((*´∀`))アリガトー

弘前城史料館弘前城植物園は、11月24日をもって今シーズンの開館・開園が終了しました。
ちなみに、藤田記念庭園は冬季も洋館の入館ができる日があります。
弘前城史料館・弘前城植物園・藤田記念庭園などの施設情報はみどりの協会HP→こちら

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Commented by saku at 2013-11-26 08:23 x
紅葉の弘前城もいいですよね~。
ずっと見てないから懐かしいな。
正直、お城修理しなくて大丈夫かなぁって思っていたんですけど、
石垣から修理始めるんですね。末長く後世までその美しい姿を見せて欲しいです。
欲を言うと、なくなった櫓を復旧したりしてくれるといいな。
Commented by ピーナッツ☆ at 2013-11-26 11:22 x
ども~♪
夕陽撮影綺麗ですね~☆
何々?弘前城の石垣が大型修理とな?10年もかかるの~???
こりゃ、春に桜祭り絶対行かなきゃって感じです~!!
Commented by tamante at 2013-11-26 22:15 x
こんばんは♪
南内門いい感じですね。時間つくって行ってみなきゃ。
いつも情報をあてにして申し訳ありません(^^;)
Commented by tsugirl at 2013-11-26 23:19
sakuさん、紅葉過ぎて「晩秋」「初冬」ですけど、散歩にちょうどいい季節です。
大きな地震があると石垣が崩れる恐れがっ!残したいから、早めの修理ですよね(* ̄ω ̄)v
えーーー。わたしは櫓等の復旧すると、どこかの鉄筋コンクリートっぽい造りになりそうなので、
今あるものをこのまま大事に残したいかな~。
Commented by tsugirl at 2013-11-26 23:22
ピーナッツ☆さん、暗くなりかけてたので散歩しようか迷ったけど、それはそれで楽しめました。
弘前城の石垣、世紀の大工事があるんですよー。
春の桜まつり、絶対見逃せませんよね(*≧m≦*)
Commented by tsugirl at 2013-11-26 23:26
tamanteさん、南内門では、観光の方も地元の方も足を止めていました!!
今週の天気は雪が降りそうだけど、この赤に白い雪が積もったら…((( ゚Д ゚ ;)))キレイ
また素敵な写真が撮れそうですね~~~♪
Commented by べぃじゅ at 2013-11-27 07:57 x
無料開放知らなかったー!!!
石垣の工事も知らなかったー!!!
10年もかかるんだ~!?
しかも100年ぶり!
スゴイねぇ~。
10年後って何してるだろう(自分)・・・とか考えてしまう。(笑)
Commented by tsugirl at 2013-11-27 22:01
べぃじゅさん、そうなの。無料開放だったもので、黒石→深浦→弘前の強行ドライブ!
曳家で天守が臨時で移動している時代に立ち会えるのも貴重な経験☆
10年後…。お嫁に行ってるでしょうか、わたし(笑) `;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!ww
by tsugirl | 2013-11-25 23:14 | 菊まつり・紅葉・秋 | Comments(8)

cafe&猫好き津軽ジェンヌが津軽のおすすめを紹介


by 津軽ジェンヌ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31