人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青い花のスウィートポテト(弘前市) *2014.1.5閉店

無性に食べたくなる時があるんです、「青い花のスウィートポテト」。
青い花のスウィートポテト(弘前市) *2014.1.5閉店_b0147224_21555765.jpg


昨年末に「青い花のスウィートポテト」が閉店してしまうという新聞記事を読んで、かなりショックを受けました。
1月5日の最終営業日に、食べ納め (/ω\*)ウゥ…

手土産でもらうと、すっごく嬉しいんですよねー。
青い花のスウィートポテト(弘前市) *2014.1.5閉店_b0147224_2157270.jpg


ゴロッズッシリのスウィートポテトは、こんがり焼き目が食欲をそそる!!
底にはサツマイモの皮がお皿のような役目で使われています。
青い花のスウィートポテト(弘前市) *2014.1.5閉店_b0147224_21583268.jpg


好きな幅でカット。自分の分は、もちろん厚めに Ψ( ̄∀ ̄)Ψひっひっひ
青い花のスウィートポテト(弘前市) *2014.1.5閉店_b0147224_2205039.jpg


弘前市富田の太平洋画房2Fに昔あった喫茶店「い花」で販売していたスウィートポテトが評判となり、
1991年スウィートポテトの専門店として開業とのこと。
青い花のスウィートポテト(弘前市) *2014.1.5閉店_b0147224_221293.jpg


カスタードクリームが入ってて、一番好きなスウィートポテト。
青い花のスウィートポテト(弘前市) *2014.1.5閉店_b0147224_2215642.jpg

上はなめらかな甘いスウィートポテトペースト、真ん中に上品カスタード、下は甘い焼きサツマイモ。
皮ギリギリまで食べられるんだよねー★★★

食べる前に上下左右からじ~っくり眺めて、そのお姿を目に焼き付けました(笑)
最後のうまうまを噛みしめた…。

と一旦締めくくりますけど。
青森市の企業が、このスウィートポテトの味を受け継いで春ごろから再開業なさるようです。
またわたしの胃袋に入るその日まで、さらばじゃぁぁぁ…(;(エ);)ノノ

※参考「陸奥新報」H26.1.6記事こちら
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Commented by マーズれい郎 at 2014-01-08 01:01 x
青い花のスィートポテト全て閉店!?残念ですね・・・。
とっても美味しいけどやっぱり値が張るので気軽に買えませんもんね。贈答には喜ばれるんだけど。
こういうの聞くと今更食べたくなります。もう遅いけど・・・。
譲渡先が決まったのは良かったですね。

ところで今年もよろしくお願いします~。
Commented by 柴T at 2014-01-08 08:01 x
まじですか!!スイートポテト閉店ですか!?
大学時代アイスクリームと一緒に食べるのが好きだったのに・・・・・
再開業後もあの美味しい味を守ってもらいたいものですね。
Commented by べぃじゅ at 2014-01-08 08:19 x
もともとは喫茶店のメニューだったんですね~!
開店当初から20年ぐらいしたら閉店する予定だったとか聞きました。
残念だと思ってましたが
引き継いでくれる企業があってよかったです。
Commented by めいにゃん at 2014-01-08 09:49 x
え!?閉店したの!?
引き継いでくれるならいいけど
その前に食べたかったなー…
Commented by おじじ@青森。 at 2014-01-08 10:30 x
>手土産でもらうと、すっごく嬉しいんですよねー。

裏を返せば、「ちょと高いからなかなか買えない(つд⊂)」?

青森でも近くのレストラン「カワツ」に「スイートポテト」売ってます(メニューにないけど)
Commented by マルコ@テラソル at 2014-01-08 10:35 x
もう閉店しちゃったんですか!
弘前も昔からのお店がどんどん閉店してて寂しいですね。
譲渡先のお店でも、美味しいスイートポテト食べれるの期待したいですね。
Commented by hinachan at 2014-01-08 16:31 x
こんにちは

青い花のスウィートポテト

弘前で

スウィートポテト1本で

ずっとやってきた貴重な店

残念だね

今後の動向を見守ります
Commented by saku at 2014-01-08 17:18 x
青い花自体入ったことがなく、このスゥイートポテトも知りませんでした。
うちがそちらを離れてからの独立店だから余計にそうなんです。
本当にうまそう!ぜひとも食べてみたかったです。
再開したらまた情報アップお願い致しますです。
Commented by なっき at 2014-01-08 20:41 x
1991年といえば、ボクが青森で一人暮らしを始めた年ですヨ。弘前市民の方にとって心のスイーツだったんですネ!あのラグノオと並んで?
ボクが八戸で心のお店として選ぶのは、中心街にお店を構えた、ピノキオというパン屋さんです。お仕事帰りにお腹が空いちゃうんですが、いつも立ち寄ってはパンを買って隣のニチイで食べてた想い出がありました。
心のお店、大事にしたいですネ?
Commented by ゆっこ at 2014-01-08 21:47 x
値がはるので弘前の土手町のイベントの時以外買った事ないですが、閉店は寂しいですね。
順序が逆になりましたが、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今年は年女です。
Commented by tsugirl at 2014-01-08 23:15
マーズれい郎さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

美味しいから好きなんですけど、ちょっと値段高めで特別なイメージでした。
閉店すると思うと買わずにはいられませんでしたw
また食べられる日を今から楽しみにしています。どこかイートインで食べられればいいんだけどヾ(o´∀`o)ノ
Commented by tsugirl at 2014-01-08 23:17
柴Tさん、弘前でスイートポテトといったら「青い花」ですよね。
初めて食べて感動した時のこと、覚えています。お値段聞いて驚いたことも覚えてるけどw
譲渡先でも美味しいスイートポテトの味、守ってほしいです(○´∀`○)ノ
Commented by tsugirl at 2014-01-08 23:20
べぃじゅさん、なんで「青い花」って言うのかなってずっと思ってました、わたし。
もともとあった喫茶店が「青い花」だったんですねー。またいつか食べられると思うと安心しました ヾ(@^▽^@)ノ
4つにカットしたスイートポテト、わたしが2切れ食べたというのは秘密ですw
Commented by tsugirl at 2014-01-08 23:25
めいにゃんさん、閉店する前に紹介したかったのに、年末年始のバタバタで結局最終日に購入…。
めいにゃんさん、心残りですねー(▼∀▼)ヒッヒッヒ
また合う日まで、わたしの写真を目に焼き付けてお楽しみくださいましまし。
Commented by tsugirl at 2014-01-08 23:30
おじじ@青森。さん、あらやだ!!「手土産でもらうと、すっごく嬉しいんですよねー。」で心読まれた(笑)
洋菓子店でケーキ買うより高いと思ってたけど、今回久々に買って1切れ分に換算するとそうでもなかったですw
メニューにないけど「スイートポテト」があるって、裏メニュー???w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
Commented by tsugirl at 2014-01-08 23:34
マルコ@テラソルさん、新聞読んだら初めから営業30年ほどで閉める予定だったみたいです。
全くつながりないので分からないですが、経営者の方が高齢とか?跡継ぎいないとか?ですかね?
またスイートポテト食べられる日を待ちに待っています(*´pq`)
Commented by tsugirl at 2014-01-08 23:38
hinachanさん、そうそう、ブレることなく「スイートポテト」メニュー1本でがんばっていました!!
夏場は、カットしたスイートポテトに棒をさして冷凍、アイスキャンディー風のスイートポテトとか、
テイクアウト用皿に、スイートポテトのバニラアイス添えして、人気だったんですけどねー(*≧ε≦*)v
Commented by tsugirl at 2014-01-08 23:42
sakuさん、1991年~だと、わたしはちょうど弘前の街に通う機会が増えたころ。
友達と「どてぶら」していた頃ですね☆ さすがにお小遣いで買える値段ではなかったですけど。
また再開業されたら是非紹介したいです(=食べたいから・笑) Ψ( ●`▽´● )Ψ
Commented by tsugirl at 2014-01-08 23:48
なっきさん、「青い花のスウィートポテト」は弘前市民の心に残るお店の1つになるでしょうね。
店員さんの笑顔の接客が忘れられなくて…。あぁ~、あの人財もったいない!!
わたしにとっては、黒石にあった「さかいベーカリー」が心のパン屋さんです(*^□^*)♪
Commented by tsugirl at 2014-01-08 23:55
ゆっこさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
「年女」って気合い入りますよねー。良い年にしてください☆

いただいて食べることの方が多くて、自分で買いに行ったことはあまり無かったですw
でも400円台~800円台くらいまで幅広い値段設定で、「あれっ?もっと気軽に来られたかも」と思いました。
また美味しい「お芋」食べられる日を楽しみにしています(≧ω≦)b
Commented by トニー at 2014-01-09 22:06 x
ああ…そーでしたぁ~
忘れておりやしたぁ~★
再開を待つことにします。

それにしても、オーナー、ずいぶん思い切りましたよね~

次の事業構想は、どんなことなんでしょうか…☆

いつも、ありがとうございまする~☆

Commented by クロミ at 2014-01-10 13:54 x
今年もよろしくお願いします。
私も閉店前日の4日に食べ納めしました。
普段はなかなか買えませんが、
やはり美味しい!
このスウィーツは他にはない、
格別な美味しさです♪
そんな美味だからこそ、とても残念です。
再会できる日を楽しみに待っています。
Commented by tsugirl at 2014-01-10 22:15
トニーさん、そうなんです、オーナーさん潔いですよね。わたしだったら心残りでネチネチ…。
再開はまず青森市でということなので、また青森まで出掛けちゃうかもです o(●´ω`●)o
雪の量が急に増えたので、外出時は気をつけましょう!!
Commented by tsugirl at 2014-01-10 22:20
クロミさん、やっぱり食べ納めしましたか!同僚も食べてました(笑)
女性はサツマイモ、好きですよね。あっ、わたしは栗もカボチャも好きだけどw
またスウィートポテトが食べられる日まで、他のスウィーツ物色ちゅう゚+。:.+。(*´p∀q`)アハッ
Commented by 大畑 at 2014-06-08 13:39 x
青森市浜田2丁目の珈琲焙煎工房美鈴の隣に、Bleue Fleur(ブルフルール、多分フランス語で青い花)というスイートポテト専門店が6月2日オープンしています。お持ち帰りだけ、との事。青い花さんとおなじようにスイートポテトに値札が刺さってました。味は・・・
Commented by tsugirl at 2014-06-08 23:11
大畑さん、Bleue Fleur(青い花)という名前でスイートポテト専門店!!
青森市の企業が再開業、というのはそちらのお店だったのでしょうねー。「味は・・・」同じじゃないのかな?
貴重な情報ありがとうございました。なかなか青森市の情報聞こえてこないので助かります(〃▽〃)ゞ
Commented by doron at 2014-08-18 15:40 x
さっそくBleue Fleurにいってきました。前なかった抹茶味もありそっちを買って食べたらおいしかった~★。おすすめですよw。
Commented by tsugirl at 2014-08-20 22:51
doronさん、「Bleue Fleur」のスイートポテトも食べてみたいですね。
しかも、抹茶味???(o´∀`o)ぉ♪
青森にも行ってみたいスイーツ店やカフェがいっぱいあるんです。ハシゴ覚悟です(笑)
by tsugirl | 2014-01-07 22:34 | 洋&和菓子&パン | Comments(28)

cafe&猫好き津軽ジェンヌが津軽のおすすめを紹介


by 津軽ジェンヌ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31