城ヶ倉大橋と酸ヶ湯温泉の紅葉(青森市)*2014.10.07
2014年 10月 08日
10月7日の、紅葉の様子を写真でどうぞーo(●´ω`●)o
城ヶ倉大橋

色づき始めているけど、見ごろはもう少し先かな。
まだ駐車場に余裕があるくらいでしたが、今週末あたりは大混雑ではないでしょうか。
「これから行ぐはんで、待ってろよー!」という気持ちで撮影した一枚(笑)

もう少し左側に岩木山が見える方角ですが、残念ながら曇っていましたw

遥か下にある城ヶ倉渓流をのぞきこんで・・・(((;゚;Д;゚;)))ガクブル
----------------------------------------------------------------
トレッキングのゴール地点の紅葉はこんな感じ。
酸ヶ湯温泉

オレンジ色。見頃ですねー(ノ)´∀`(ヾ)

JRバス待ちの列がすごいよ!!
平日でしたが、乗客が多かったので急きょバスがもう一台追加で来ました。

この日は、八甲田ロープウェーで山頂駅まで行って酸ヶ湯温泉に下山したので、
車を停めてあるロープウェー山麓駅までバスで移動しないといけません。
あ~、鬼面庵の蕎麦を食べられなかった後悔・・・引きずる(´-ε-` ;)

そういえば、鬼面庵の店の入口の場所が変わっていましたね。
次こそ、次こそ。蕎麦と生姜味噌おでんを胃袋へ~

●青森県内の紅葉情報→アプティネット

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

紅葉の時期は鬼面庵の蕎麦屋さんは、たしか行列ができていますよ。
わたしも久し振りに食べたくなりました!
トレッキングですね♪ かっこいい~♪
わたくし、足を故障して以来、ちょっと臆病になってしまいました。
足は、もうだいぶ良くなってるんですけどね~☆
紅葉もいい感じです。
城ヶ倉は、来週あたりでしょうか☆




鬼面庵、もうちょっと早く下山できたらバスまでの時間に余裕があったのですがね。
14時過ぎたこの日は、混雑が終わったあとでした。早食いなので、実はギリギリ間に合ったのかな~(´-ε-` )
混雑しているところには平日に行くので(仕事休みも平日多い)すが、登山道もなかなか賑わっていました。
今やっと筋肉痛が引いたところです(笑) ドライブで紅葉狩りもいいじゃないですかっヾ(*゚∀゚*)ノ
ちょっと寂しかったですが、上毛無・下毛無からコースが合流してからは、木道も休憩所も混雑状態でした。
おっ!!グダリ沼もいいですねー。次はどこの紅葉を楽しもうかなo(。´・∀・`。)o
奥入瀬も実は紅葉真っ盛りには行ったことないんですよね。あー、気になる気になる。
hinachanさんの奥入瀬報告、楽しみにしています ヽ(・∀・)ノ★
「八甲田にもう1回!」という思いもありますが、奥入瀬や白神山地、もみじ山と行きたいところがいっぱい。
秋と言えば紅葉ですが、食欲も・・・(笑) 美味しいものも紹介したいです ((ω'∀'ω))
そうそう黒石の山から木を切って温湯の工人に持ち込んで「こけし」仕様・・・って!!売れるかも?
特製こけしポールを持っている人がいたら、ジェンヌですねっ(っ´∀`c)探してね♪