奥入瀬こけソフト:奥入瀬渓流館(十和田市)*ソフトクリームめぐり(54)
2014年 10月 19日
食べたかったのは、こけ!いや、これ!
奥入瀬こけソフト 350円

バニラソフトに、抹茶パウダーがふりかけてあって、チョコソースがかかっています★
実は勝手に和の組み合わせだと考えて、チョコソースを黒蜜だと思って食べてたw
うまうま、だすけ 。:*:・(*´ω`pq゛
ちなみに。こけと言っても「こけし」のこけじゃなく、「苔」の方のこけですよ。
抹茶パウダーが苔を、チョコソースは苔むした倒木をイメージしているそうです。
ゴホッ、ゴホッ・・・。
みなさん、ジェンヌみたいに抹茶パウダーにむせないよう、急がずゆっくりお召し上がりください(笑)
こけしガール、苔ガール、山ガール…と。
あ~、忙しい忙しい(=楽しい楽しい) (((((((((((っ・ω・)っ♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

抹茶が効いててうまーい!でも要注意ソフトですね〜(笑)
ゴホッ

確かに抹茶は気管に入らないよう気をつけないとですね。

ジェンヌさんの行動力には脱帽です。

ティラミスのココアと、こけソフトの抹茶には要注意ですよ、ゴホッ(:;゚:;ж;:゚;:)=3=3=3
抹茶で一度むせてから、気をつけて食べすすめるのですが・・・ゴホッ(笑)
美味しいものはゆっくり、ゴホッ、食べないといけませんね(`・∀・´)!!
紅葉真っ盛りの十和田湖を満喫できたアウトドアスポーツ、超楽しかったのです(秘)
奥入瀬渓流も歩きたいな。今年はもう平らな道を歩いて締めくくりたい気分(*゚∀゚笑)←怠け者w
ブログの記事タイトルはmenu:店名(市町村名)で統一しているのですが、「こけソフト」って紛らわしかったですねw
モスボール体験、楽しいですよねー。やったことあります。今度はそちらもブログで紹介したいですヽ(o‘∀‘o)ノ☆
十二湖の水色のソフトクリームも気になっているんですよ。さらには、深浦の雪人参ソフトとか。
食欲の秋に負けないように気をつけたいけど・・・確実に負けそう(;´Д`;)ヒー

そうそう!!私も先日奥入瀬渓流へ行ったんですが、コレはどこにあるのかと思いきや・・・奥入瀬渓流館の方にあるんですね~!!も~~!!ググれば良かった~・・・(泣)
紅葉時期はあちこち駐車場も混んでいるのでなんか人に酔っちゃって・・・
すぐその場を逃れたい感じもあって・・・
今年はコケソフト絶対食べる~!って自分の中ではありましたが・・・ム無無~・・・行けるか????
でも、寒かったら食べれないな~・・・(爆)
ジェンヌ女史より、お腹がタフマンじゃないし・・・(難)

うまいこと、十和田湖に連れて行ってもらえて。今回は渓流沿いの歩道を歩けなかったので、リベンジしたいな。
ピーナッツ☆さん、お腹タフマンじゃないのねw わたし1日3個のソフト食べたことある( *´pq`)♪
(*゚∀゚)=3ハフンハフンッ
ってしたら、抹茶パウダーがパーーーーーッて飛んでいって、
次に息吸ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゲホッ、ゲホッ ε=(;゚;ж;゚; )ブホッ

旅先に行くとソフトクリームを頼む人多いですネ?
牧場とかのバニラソフトは何度か食べて紹介しているかも。
ご当地ソフトって多いから、旅先でついつい記念に食べるのでしょうね(o'∀'o)!!