紅葉の十二湖(深浦町)*2014.10.25
2014年 10月 26日
写真をババーッといっぱい載せますね。
深浦町の十二湖までドライブ。
数ある湖の中で一番の人気は、やっぱり青池です★ ↓ ↓ ↓

紅葉が見頃ということで、めちゃめちゃ車が多いです(((;゚;Д;゚;)))
わたしのような者(運転のんびり派)は、後ろから煽られている感がハンパないw
散策道の入口・物産館キョロロの有料駐車場は混雑していると予想。
もっと手前になりますが、ちょうど空きのあった王池無料駐車場を利用して歩くことにしました。
王池(おういけ)


越口(こしくち)の池

物産館キョロロを目指しますが、途中に十二湖ビジターセンターがあり、十二湖のマップをもらいに寄りました。
ちなみに、ビジターセンターにも無料駐車場がありますよ。
中(なか)の池

落口(おちくち)の池


がま池

駐車場からゆっくり30分程で「森の物産館キョロロ」へ到着。苔、発見!!

めんこいですねー。

一般的にはここが十二湖めぐりの出発地点((( っ゚∀゚)っ
この野鳥の向こうが遊歩道です。スタート!!

鶏頭場の(けいとば)の池


登山道です。いつか大崩・崩山に登ってみたいな。

青池(あおいけ)

一番人気なもので、ウッドデッキは大渋滞w

落ち葉が多かったのがちょっと残念でした。

奥のブナ林の方に進みまーす。スニーカーでも歩けるくらい綺麗に整備されています。


ブナ自然林

33湖制覇もしてみたいな(ノω`*)


次がおすすめコース(1時間)の、最後の池です。

沸壺(わきつぼ)の池



スタート地点から写真を撮りながらの約1時間半の散策になりました。
次の休みはどこに行こうかな((*´∀`*))

●青森県の紅葉情報→アプティネット

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ゆっくり散策してみたいけど、こっちからだと岩手行くよりも時間かかるから
中々重い腰が上がりません(笑)
青池は今の時期、落ち葉が多くなってしまうのは仕方ないのかな。
そういえば、マザーツリーの紅葉ってどうなんでしょうね?
もっと早く出発して十二湖→帰りに弘前公園の紅葉ライトアップ・・・と思ったのにお決まりの二度寝(ll´Д`ll)ヒー
マザーツリーはどうだろ?暗門の滝のあたりが今見頃らしいので、上の津軽峠の方はどうかな~。



十二湖もいい紅葉になりましたね~。
学生時代の夏に五能線の駅から青池の辺りまで徒歩往復したきり行ってないので、新鮮な感じです。(バスの運転時間がうまくあわなかったので。)
あの青池の青さは感動的でした。今も変わらない美しさを保っているのは凄い事です。まあ紅葉が来れば落ち葉も増えるのは自然の営みなので仕方ありませんね。

マイナスイオン溢れる自然の中の散策は癒されます。ヽ(*´∀`)ノ
昼はセイリングのランチに間に合わせようと思ったのに、間に合わずw ('ェ';)
青池付近はすっごく渋滞していたけどブナ林まで行くとゆっくり散策できましたよ☆
わたしの写真の腕では撮れなかったのですが、ブナ林に太陽キラキラ。まったりでーす。
奥入瀬こけソフト、やっぱり「むへてむへて」大変ですよね(;゚;Д;゚;;)デモウマウマ
駅から青池まで歩くなんて、大変w 山歩きしているわたしでも・・・歩かないかも(笑)
落ち葉がたくさんの青池でしたけど、深いブルーに吸い込まれそうでした(o´艸`o)
ブナ林の中での散策、自然に包まれて心も体もあたたか。
あとどれくらい紅葉狩りできるかなヾ(*´∀`*)ノ