モスボールづくり体験:奥入瀬渓流館(十和田市)
2014年 10月 30日

元プロレスラーで、

今は苔の妖精って、ホント?苔の妖精?

十和田市の奥入瀬渓流館の「奥入瀬モスボール工房」。
こちらでは、モスボール(苔玉)づくり体験ができますヾ(*´∀`*)ノ
写真のこの方は、起田さん。苔玉のつくり方をオモシロオカシク教えてくれますよ(笑)
バッチリ事前申し込みしてもらっていましたので、早速やってみよー。
ちなみに体験料は2,000円。作った苔玉がお持ち帰りできます。
まずは、起田さんが用意してくれた数種の植物から好きなものを選びます。
自分の部屋にないヤツを・・・どれどれ。わたしは、シダにしだ ∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

起田さんが見本をつくりながらゆっくり教えてくれます。真似っこして作っていきます。ふんっ、ふんっ=3

なかなかいいんじゃない?

最後に目ん玉、入れました ε=ヘ( .∀・)ノ
シダがちょん髷みたいで、パイナップル風。

ここでニューヨク!! ※十分に水を含ませます。

苔玉3姉妹、完成★★★

苔玉末っ子、自宅に持ち帰りましたが・・・。
ズボラなわたし。枯らさないように、注意注意w (*`艸´)グヘヘ
●奥入瀬渓流館HP→こちら

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ってが、前から私も気になってました。起田さんが(笑)。
私ならどんな風に苔玉を飾るんだろう?
こうゆーの大好きなんですよw。

苔玉にも個性が出ますよね。楽しいですよー(人´3`*)♪
1枚目の写真の起田さんの後ろの瓢箪のシェードも素敵でしょ☆おすすめ体験です。
苔玉もちょっと…ゴニョゴニョ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アタフタw
冬でも苔の妖精は冬眠せずに活動しているんですね。冬山ガールも頑張らなくちゃ。

奥入瀬渓流館、スタッフさんの工夫が詰まった施設ですよね。頑張ってる!!
こけソフトは、ゲホゲホしちゃいますよね(笑) モスボールづくり、おすすめ体験です(ノω`*)