弘前公園の桜*2015.04.27
2015年 04月 28日
弘前市役所の屋上が一般開放されており、外堀の桜を眺めることができます(*σ´∀`)σ
外堀はだいぶ散っていました。
でも、辛うじてサクラ色がわかります!! ←出遅れた自分を励ます(笑)

少し霞んでいますが、岩木山が見えていまーす。東奥日報の看板の存在感(((;゚;Д;゚;)))

追手門前は、ソメイヨシノの花筏。

桜の花びらが美しい弧を描いていました。

下乗橋の下の内濠もピンク色の絨毯やーーー(ノ)’∀`(ヾ)

先日は夜桜でしたので、昼間の弘前城内濠一般開放も見ましょう。



園内のソメイヨシノは花吹雪。
日陰で少し遅れて咲いて、まだ綺麗に残っていたところも。

四の丸(しのまる)演芸場では、毎日郷土芸能などが披露されています。

西濠のボートは昼間も人気ですね★

蓮池のあたり。


ソメイヨシノに代わって満開を迎えた、ヤエベニシダレ(*´ェ`*)

約200店ある露店から、つまみ食いは「さくら味噌おでん」150円。
温かい桜型のコンニャクに、桜葉入りの味噌をトッピング。

〆は、津軽ではお馴染みの「りんごシャーベットアイス」150円。

これから見ごろを迎える遅咲きの八重桜狙いで、まんだ行っちゃいますけどね(b´ω`d)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

子供の頃、食べたい時になかなかまわって来なかったなぁー。今はどこかに常駐してるんですよね?

家に回って来たりしましたよね。弘前公園の入口に居て、観光客をお出迎えしています(ノω`*)
幼いころ、黒石のストキャンで爺ちゃん婆ちゃんに塊でチリンチリンアイス買ってもらいました(懐)
風のせいなのか、端っこにまとまっていてイメージとちょっと違うw
東奥日報の看板。市役所屋上から岩木山を撮った写真にかなり写っていますよね。宣伝効果大(*´゚∀゚`)

Web東奥情報によると、鯵ケ沢の菜の花ももう見ごろだとか…。
GWは仕事が忙しいので、毎年遅咲きの八重桜を楽しむわたし。八重桜も既に満開(((;゚;Д;゚;)))
