清水森ナンバソフト+一味トッピング:津軽藩ねぷた村*ソフトクリームめぐり(59)
2015年 08月 22日
以前、津軽藩ねぷた村で「清水森ナンバソフト」を食べたことがあり、カウントしています→こちら
最近、津軽藩ねぷた村のfacebookをチェックしたら、
この「清水森ナンバソフト」が進化していたのです!!
清水森ナンバソフト+一味トッピング 350円

前回と異なるのは、このふりかけてあるヤツ(σ´∀`)σ

赤い清水森ナンバの一味唐辛子です。
甘いソフトクリームに、辛~い一味唐辛子!! ヒエ━━━(ll゚艸゚ll)━━━!!
ソフトクリームは、津軽藩ねぷた村敷地内のこちらの売店で購入できます。
facebookによると、ソフトクリームの販売は11月下旬ごろまでですが、フレーバーは夏季限定。要確認。

清水森ナンバは、津軽藩祖・津軽為信が京都から持ち帰って広めたと伝えられる、400年以上の歴史をもつ唐辛子。
ナンバはご存知、津軽では唐辛子のこと。清水森地区で栽培される伝統野菜なのです。
レジのそばにトッピングの一味唐辛子が用意されてあり、お店の方に申し出ると適量をかけてくれました。

さすがに暑い日だったので融ける前にいただいちゃいます (((´~`)))ペロリ

ソフトクリーム自体はクリーミーな舌触り。
冷たくて甘くてプチ辛いソフトクリームに、ふりかけた一味唐辛子の辛味がさらに効いてアクセントに。
複雑ながらも(笑)、うまうま。
津軽藩ねぷた村(7/28掲載)のfacebookの言葉を使うなら・・・HOT&COOL!
弘前公園の曳屋見学とあわせて、ぜひ津軽400年の歴史の味をお試しあれ。
さてさて、次はどんなソフトクリームに出会えるかな★

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
僕もソフトクリーム大好きで、みると必ずといっていいほど食べちゃいます。
このソフトはまだ未食。
ウチからも近いので、必ず食べに行きたいです。
それから、平川市のレストランけやきさんの1コインランチの「かつカレー」食べて来ました。
おいしかった~!
僕もブログの記事にしましたので、勝手に津軽ジェンヌさんの記事へリンク貼っちゃいました(汗)。
事後承諾でごめんなさい。
よろしくお願いします。

一味は、体の都合上あまり食べれないので食レポでしっかり味わいました。

今ではちゃんと稼いだお金で、好ぎだぶん食べまくっております(・∀・)ニヤニヤ
ちょっとチャレンジの勇気が必要ですが(他の人はりんごソフトw)、ぜひ400年の伝統の味を★
まさかのsweets!!しかもソフトクリームですよ オォォー!!w(*゚ロ゚*)w
辛すぎるのは苦手ですが、ピリ辛情報はリポートにてお伝えしますよ♪
畑に?鉢植え栽培かな。苗、見たことないので気になります。
収穫したらアイスクリームに入れようか、ペペロンチーノにしようか…悩みそう( *`艸´)ウシシシ