人気ブログランキング | 話題のタグを見る

田んぼアート(田舎館村)*2015.09.17

黄金色の田んぼアート!!
田んぼアート(田舎館村)*2015.09.17_b0147224_2314950.jpg


今では世界から注目を集める、田舎館村田んぼアートの見学会場は2つ v( ´∀` )v
第一会場は田舎館村役場で、今年の題材は「風と共に去りぬ」。
第二会場は道の駅いなかだてで、今年の題材は、「スターウォーズ」。

今回は第一会場の役場へ。
公共交通を利用の方は、黒石と弘前を結ぶ弘南バス()、「畑中(はたけなか)」バス停が最寄りです。

のような役場が展望台。エレベーター利用で上がります。
お盆の時期は2時間待ちの混雑で長蛇の列と聞いて、ビビッておりましたw (;:゚:;д;:゚:;)ヒー
田んぼアート(田舎館村)*2015.09.17_b0147224_2344384.jpg


展望台はシルバーウィークの混雑の前触れか…空いていました。ラッキー
まず迎えてくれるのは、岩木山。おー、きれがだにみえじゅう(笑)
田んぼアート(田舎館村)*2015.09.17_b0147224_23121490.jpg


次に、うまうまの出店の様子をチェック。
田んぼアートパフェが待ってるよ(σ≧∀≦)σ
田んぼアート(田舎館村)*2015.09.17_b0147224_23132844.jpg


お目当ての田んぼアーーーーーート。
田んぼアート(田舎館村)*2015.09.17_b0147224_23143161.jpg

毎年のことだけど、2面の田んぼが上手く1枚の写真に収められないw
田んぼアート(田舎館村)*2015.09.17_b0147224_23144243.jpg

細かなところまで上手く表現されていますね。
特に、「霹靂」の字がヾ(*´∀`笑)ノ

田んぼアート(田舎館村)*2015.09.17_b0147224_23415014.jpg

早いとこ、第二会場にも行かなきゃな。
スターウォーズの映画って、観たことないけどw
田舎館村HP→こちら

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Commented by ひなそらママ at 2015-09-19 11:29 x
初めてコメントします。
津軽を離れて30年がすぎます。中々帰省もできず、こうしてブログを拝見して懐かしく思っております。
岩木山もきれいですね。
これからも、楽しみにブログを見させてください。
Commented by natu at 2015-09-19 15:46 x
こんにちは。
黄金色になったのですね!
私が見てから20日間くらいで
すっかり穂が黄色くなったことにびっくりしました(*^_^*)
Commented by オカちゃん at 2015-09-20 10:59 x
この間見に行きました。

混んでましたよ。
時間の関係でこちらの第一会場だけで、スターウォーズの方は見てません。
出店の
記事も楽しみにしてます!
Commented by tsugirl at 2015-09-20 21:04
ひなそらママさん、こんばんは。初めまして。
最近は弘前城の曳屋が全国から注目されてTVでご覧になっているかもしれませんね。
懐かしい津軽の景色を楽しんでいただけるようなブログ作りに励みますヽ(*´∀`*)ノヨロシク
Commented by tsugirl at 2015-09-20 21:06
natuさん、あっと今に黄金色ですね。この間まで青々としていたのに、涼しい風が吹いています。
穂が黄色くなると、絵の表情も変わりますよね。今年は夏に行けなくて残念でした。
刈り取りされた後の立体的な絵も楽しみです。イケルかな~(ω'∀`ω)
Commented by tsugirl at 2015-09-20 21:08
オカちゃんさん、行かれた時は混んでいましたか?
わたし行った時は空いてて、警備員さんも珍しがっていました。SWの前の静けさ、恐るべしw
第二会場も機会を狙って行ってみたいですね。うまうまリポートもハリキッテ(笑)q(q´ω`●)
Commented by saku at 2015-09-21 08:38 x
年々、レベルアップしていますね~。
数年前に一度見ましたが素敵な光景でした。
来年も素敵な作品が見れる事を願います。
Commented by tsugirl at 2015-09-22 20:52
sakuさん、レベルアップと注目度がすごいですよ。
弘前城曳屋か田んぼアートか、ってくらい(←勝手w)。たぶん(笑) ((p゚∀゚q))
by tsugirl | 2015-09-18 23:26 | 観光施設 | Comments(8)

cafe&猫好き津軽ジェンヌが津軽のおすすめを紹介


by 津軽ジェンヌ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31