人気ブログランキング | 話題のタグを見る

津軽色物語(7)@陸奥新報

4月から毎月第4木曜日に陸奥新報に掲載されている津軽ジェンヌのエッセイ。
遠方に住んでおり掲載を見られないというお声があったので、毎月第2木曜日にブログに投稿する予定です

2015年10月22日
津軽色物語(7)~黄金色
津軽色物語(7)@陸奥新報_b0147224_2095530.jpg


転載不可。画像のコピーは禁止です。
Twitterのリツイート、Facebookのシェアもできません。

陸奥新報社様に書類を出して当ブログに記事・写真を掲載しておりますので、
何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。

次回の「津軽色物語(8)」は、11月26日陸奥新報に掲載予定です。
みなさん、見てね(人´3`*)♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Commented by saku at 2015-11-12 23:37 x
この話、うちにも覚えがあります。
リンゴの受粉時期や収穫時期には、小さい頃はラーメンを出前で取ることが有りました。まだ回転寿司屋もありませんでしたしね。
それに親父がラーメン好きだったので尚更でした。
農家の後継者が少なくなっているこの頃、こんな風景が懐かしいものに感じます。
Commented by 青森太郎 at 2015-11-13 09:32 x
こんにちは。
うちも、屋敷のりんご畑で作業の時は、お昼に決まって中華そば。
今は近所の「岩木食堂」さんが大人気ですが、昔は、裏通りになってしまった
通りにある「石田食堂」さんの中華そばが定番でした(笑)。

う〜ん、昔を思い出します。
Commented by Sinai at 2015-11-13 23:47 x
ジェンヌさん
うち陸奥新報 と契約しているから この お知らせ嬉しいー♡
すーっと入ってきて読み易い文章なのに、ほっこり感があって 好きですー♡
新聞となると 老若男女の方が読むし 字数制限などなど 気を遣うでしょうね
ガンバっ!!

Commented by sisi at 2015-11-13 23:58 x
度々ごめんなさい。たった今 コメントしたのは あたくし sisi です!
名前 間違ったまま送信しちゃった・・・訂正してお詫びします by sisi
Commented by おじじ@青森。 at 2015-11-14 17:43 x
支那そば一杯30円のころに、はじめて食べた気がします。
黄金色にはそそられますね。
黄金色といえば「深浦の大銀杏」が見ごろとか、ライトアップはなかなか見られないな~。
Commented by natu at 2015-11-14 21:08 x
毛無岱の回から、切り抜いて保管しています。
リンゴ園とラーメンのつながりが温かな家族の絆になっていて、
印象に残る文章です☆
Commented by tsugirl at 2015-11-14 22:10
sakuさん、えー。やっぱりリンゴの受粉期や収穫期は出前を取るものですか?
よその様子がわからないので、ただのジェンヌ家の思い出話と思いきや!!(p゚∀゚q)
うちの父親もラーメンが好きですが、いつ帰って来れるかわからないので、この時は「焼きそば」だったな(懐)
Commented by tsugirl at 2015-11-14 22:15
青森太郎さん、へ~。「いわき食堂」はあの混雑でも出前もやっているんですね。びっくり。
「石田食堂」、この前、鳴海要記念陶房館に行ったけどもうちょっと先でしたね。チェックしよ☆
畑の作業のときは、どこの家も出前なんですね。食堂も稼ぎ時ってことかな(ノ)´∀`(ヾ)
Commented by tsugirl at 2015-11-14 22:17
sisiさん、こんばんは。ブログも気まぐれ投稿なので、新聞掲載は締め切りあるし大変!
ネットを見ない世代の方や、津軽ジェンヌを知らない方も読んで下さると思うと、緊張です。
11月掲載文章を書くのに、今、まさに追い込まれています カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ
Commented by tsugirl at 2015-11-14 22:21
おじじ@青森。さん、「支那そば」30円??? 工工エエェェ∑(゚◇゚ノ)ノェェエエ工工
30円はわたしの子供のころの駄菓子の「ビックリマンチョコ」や「よっちゃんイカ」と同じ値段です。
深浦のオオイチョウ、見たいですね~♪ライトアップはまだ見たことない。帰り道心配で…。
Commented by tsugirl at 2015-11-14 22:25
natuさん、切り抜いてくださっているなんて。恥ずかしい・:*:・:(ノ'∀`*):・:*:・
ひさびさに子供のころを思い出して書いた文章です。懐かしいな~、って。
温かな家族の雰囲気が出ているでしょうかね。
ちなみにネット使えない両親には「ブログってなんだば」「なして新聞さ文章書いでらんだば」と言われます(笑)
Commented by なっき at 2015-11-15 20:06 x
ジェンヌさん今晩は!
陸奥新報ですが、多分、横浜の新聞博物館で閲覧出来ると思います。東奥日報やデーリー東北は時々読みに出かけてますので、陸奥新報もチェックですネ!
Commented by あんべら at 2015-11-15 21:37 x
私も幼い頃、親戚のりんご農家でりんごもぎの手伝い(というか見学)をしました。あまりにもジャイゴ(NGワード?)でデリバリーのエリア外だったようですが、「でったらだなべで煮だブダ汁」を振る舞ってもらった記憶があります。
Commented by tsugirl at 2015-11-15 23:46
なっきさん、こんばんは。新聞博物館???すごーい。そのようなところがあるのですね( *´pq`)
青森市の方が、「青森の図書館でも陸奥新報見られるかも」とおっしゃっていました!!
東奥日報、デーリー東北、陸奥新報。「津軽新報」もあったら黒石&南津軽ネタ、お楽しみください☆
Commented by tsugirl at 2015-11-15 23:48
あんべらさん、出前がなかったら、大鍋で豚汁もいいですね~。
畑さいい匂い広がりそうです((*´∀`*))
お供はおにぎりかな。わたしは筋子でお願いします(笑)
by tsugirl | 2015-11-12 20:14 | エッセイ・津軽色物語 | Comments(15)

cafe&猫好き津軽ジェンヌが津軽のおすすめを紹介


by 津軽ジェンヌ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31