揚げまんじゅう:竹むら(神田)@東京
2015年 11月 30日
また行きたいと思っていた、神田の老舗甘味処「竹むら」へ。
ビルの間にパッと現れる、この佇まい。古民家好きには、たまりません((o(´∀`)o))
昭和5年創業、建物は「東京都選定歴史的建造物」指定。

「6年前に行った時、デジカメ忘れたんだった」と、思い出した(笑) →こちら
ちゃかしだったw ※今もです。
揚げまんじゅう 470円

揚げ揚げだぜ!

箸で割った、断面図。

外側がサックリ、中はシットリ( *´pq`)
餡子はこしあん。
6年ぶりの揚げまんじゅうは、やっぱりうまうま。

お冷やお茶じゃなく、席に座ると出される桜湯が優しい。
満席で店内の写真は撮れなかったけど、イス席のほかに座敷もあって、そっちも魅力的★

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ナイスです(笑)
良いっね♪
僕も先日、東京行きましたが、移動ばっかりで気持ちにも余裕無かった感じでしたもん…
こいう趣のあるとこで一休みすれば良かったんですかね…トホホ



東京のホーム歩いて15分圏内です。この近くのお蕎麦屋まつやもおいしいの。あとお茶の水のカフェみじんこもオススメ。
コメントはあんまりしないんですが…家の近所すぎて嬉しかった。
週末行こうかなぁ~

近年、神田やぶそばさんが火事にあわれてしまいましたし...
ところで、自分は須田町界隈に行くと、そのまま中央通りを湯島方面に北上して「うさぎや」のどら焼きを目指します。たとえ甘味三昧でも(笑)
うさぎやさん、持ち帰ってもいいけど、その場で焼き立てを食すのが一番おいしいんですよ(^O^)

うちは、知っているのと言ったら羽根つき鯛焼きの神田達磨くらい。

湯島限定のどら焼きの餡ソフトクリーム食べてみたいとずっと思っているまるみです。先日買っているお客さんみたら…餡色でおいしそうだったなぁ~

再訪した店も多少変わったし、わたしも変わったし?常連客だった店ではないけど懐かしくて。
東京でも、ちょっと奥まったところや入り組んだ道沿いにある店が好きっぽいです、わたし(笑)
ツウぶってますけど、初訪問のきっかけはガイドブックです。付箋いっぱいつけてね。
「竹むら」の付近は他にも渋いお店が並んでいましたね。もうちょっと大人になったら入ってみたい((ω'∀'ω))
それでもって、食べたあとの唇は油でテカテカ v(*-∀-*)v
お蕎麦屋まつや、お茶の水のカフェみじんこ、うさぎや ((φ(´ω`*)メモメモ
湯島限定の、飴色のどら焼きの餡ソフトクリーム!!こりゃ、食べてみたーい♥
火事のnewsも見て知っていましたけど、今回新店舗をチェックして来なかった…。失敗w
「うさぎや」さん、今度行く時にMAPに印を付けて用意します(ノω`*)
羽根つき鯛焼きの神田達磨、こちらもガイドブックに載っていました。
鯛焼きか~☆ 津軽界隈の「鯛焼き」リポートもしたいな。
時間がなくて急ぎ足で数軒回ったのですが、もうちょっとゆっくりぶらぶらしてみたい街です。
珈琲好きなんですけど、桜湯や緑茶もたまにはイイ(ノ)´ω`(ヾ)

日本橋三越に入っているクラブハイエのバームクーヘンおいしいですよ。カフェもありドリンクつきでお手頃な値段です
同じ三越に入っている、サンフルーツも果物専門店だけありゼリーやババロアがおいしいです。果物ゴロゴロで
今度いらした時に試してみて下さいね。