津軽色物語(19)@陸奥新報
2016年 11月 10日
遠方に住んでおり掲載を見られないというお声があったので、毎月第2木曜日にブログに投稿する予定です★
2016年10月27日
津軽色物語(19)~淡黄色~

転載不可。画像のコピーは禁止です。
Twitterのリツイート、Facebookのシェアもできません。
陸奥新報社様に書類を出して当ブログに記事・写真を掲載しておりますので、
何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。
次回の「津軽色物語(20)」は、11月24日の陸奥新報に掲載予定です。
みなさん、見てね(人´3`*)♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こちらの紙面を見てから、根上りイチョウを見たくて夜の特別ライトアップのときダッシュしました。雰囲気のある大銀杏ですね。全体を撮影をするのはけっこう難しいので、すごい♪
お焼きもおいしそうで、生唾ごっくんでした(*^_^*)

西の郭って、うちの行っていた高校からは反対側なので、なかなか行かないんですよね。西濠のボート乗る時が多かったかな?
本当に立派なイチョウですよね。
黄金焼はよく買って食べてましたね。かくはがあった時代から良く通りかかっては食べてました。
私は、白あんより小豆が好みでした。

携帯には、東奥日報のサイトをブックマークしてます。陸奥新報もゼヒブックマークしておきます。
横浜の新聞博物館ですが、リニューアルされて、全国の新聞が閲覧出来るスペースが無くなりました。今後は、東京・永田町の国会図書館で楽しめるそうなのでそちらに行こうと思います。
なかなか夜に歩く勇気がなく、ライトアップはリポートできておりませんでした(ノω・、)ウゥ
黄金焼き、エッセイに紹介したら陸奥新報さんにお店からご連絡あったようで。喜んでもらえて嬉しい☆