正月えんやき:しかないせんべい(弘前市)
2017年 01月 02日

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますq(q´ω`●)
まず年始めは、お気に入りのおやつから。
弘前市新寺町に本店がある「しかないせんべい」。
JR弘前駅ビルのアプリーズ1Fにも支店あり。
正月えんやき(5個入) 325円

ばら売りもしているのですが、今回は包装されているものをチョイス。
ENYAKI えんやき

「えんやき」の由来
ご縁がありますように…
ご円がありますように…
ご援がありますように…
いろんなえんが由来です。
季節の焼印が何種類かありそう…と思って、アプリーズ支店をパトロール。
以前は、サンタえんやきを紹介しています(●´∀`●)♪
正月えんやきは、「HAPPY NEW YEAR」が2個、鏡餅が3個でした。

えんやき、パカッ。

甘さが控えめの粒餡、皮はもっちり。
煎餅生地の皮の食感、これ本当にヤ・ミ・ツ・キ(ノ)´∀`(ヾ)
うまうま。
ペロッと〇個いただきました(マル秘)w
通常版(ENYAKI)焼印のほか、サンタと正月バージョンGETだぜ◎
桜とかねぷたとかハロウィンの焼印もあるんだろうか???
気になる。また、食べるしかないなっ(笑) ∴ゞ(´ε `* ) ブフッ
●しかないせんべいHP→こちら

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

また楽しみにしてます~(*´ω`*)



へだたてわがねんだおん、まんつはぁ、いがべ。
わんどだばきけねふりしてればいがへ。
(^-^;
失礼致しました💦青森はいつまでも優しくあったかい私のよりどころ。今年もまたお邪魔させてくださいませ。
写真はまだまだ自信がないです。景色よりは、食べ物の方が力が入るような??? ギクッ!!∑(゚Д゚ノ)ノ
アドバイスするとしたら…「美味しそう!」という気持ちMAXで撮るくらいでしょうか(笑)
「えんやき」は超お手頃なオヤツですよ。皮のモッチリ感がたまりません。おすすめー。
新寺町の本店より、わたしはアプリーズの方がぶらりと訪れやすくて出没多し(ノω`*)
粒餡の「えんやき」もいいし、白餡の「黄金焼」もいいし。太る源がありすぎw
ピーナッツさんのご多幸もお祈りしております。お互い楽しみましょう!!
南部弁もいいですよね。八戸出身の友人が「~だすけ」って言ってました(笑)
青森県がますます多くの方に愛されますように。わたしも微力ながら頑張ります。


こちらでは「えんやき」売ってないから、弘前に行ったとき「しか」食え「ない」(汗)
ひさびさにHP見たら、駐車場が増えてた!行きやすくなりました(笑)・:*:・:(ノ'∀`*):・:*:・
ネットで調べたら、雛人形柄の焼印もあるみたいなので、また狙います☆