月夜見神社(弘前市)*津軽ジェンヌの鬼コ巡り(2)
2017年 07月 28日
赤鬼!!

弘前市中崎、三世寺温泉の方面にある「月夜見神社」。

一の鳥居には、鬼コおらずw
くぐって砂利道を進むと、赤い鳥居っこ見えできた。

鬼コ、いだよ。見えだ????

顔さ金色の毛っこ生えでらじゃ (ノ)´∀`(ヾ)
眼だっきゃ、ギョロッとしてら。

鬼コの後ろ姿。
ふんどしが、ヒョウ柄 (*ノ∀ノ)キャッ

その奥には、鳥居がずらっと並んでいました。
「月夜見神社」については、yukiさんのブログでチェック→こちら

鬼コのデザインって、どうやって決めるんだべの?
神社によって、顔っこ違ってさ。気になる、気になる◎
一の鳥居の前がちょっと広くなっている程度で、駐車場がないので。
周りの民家に迷惑をかけないように、ちょっとだけ車を停めてお邪魔しました。
結構軽トラが通る道だったので、ドキドキ (*´艸`)♪

にほんブログ村

人気ブログランキング

津軽の神社の鬼コ巡りをしたいと思いつつ、未だ果たせず。月夜見神社の鬼コは強力型でしょうか。鳥居を肩と背に担いで、睨みつけている!迫力ありますね~。



あちこちばやばや、神社を渡り歩く不審人物かも知れません(笑)
金色の眉毛&髭、なんかご利益ありそうな???( *´pq`)
ジェンヌは、津軽弁強力型。さらに、死語強力型も併せ持っています。
鳥居の、持ち上げてる上がなんちゃらで、足元がなんちゃら(地面かな?)を意味する、って。
鬼コ巡りのツアーに行った時に聞いたのに忘れちゃった鳥居こ頭w ←とりっこあだま