大館バラまつり:石田ローズガーデン(秋田県大館市)*2018.06.17
2018年 06月 17日

秋田県大館市の、石田ローズガーデン。
6月17日まで「大館バラまつり」が開催されていました。

駐車場も入園料も無料。
おととし出掛けたときと、だいたい同じスポットで写真を撮っていた(汗)w

入口通路から、バラの壁。

最終日ということで、たくさんの方がお越しでしたq(q'∀`*)

知らないおばちゃんとも感動共有◎

「あれ~!!色っこ、まじゃって(交じって)らね」「きれいですね~」って。

壁にもびっしり、バラ。
ツルバラを販売していたけど、同じ種類なのかな。

yellow

バラの根元には、バラの種類を知らせるプレートもありました。
覚えられないけど。 ←覚える気ないけどw

花びらが多くて、ゴージャスね *゚。+(*´艸`)+。゚*

薔薇といっても、色もたくさんあるんだね。
おととしも話した気がするけどさ。

もこもこ。

園内にはいい香りが漂っていて、癒されました。
「特に香りが強いバラはどれだっ?」って、匂い嗅ぎまくり(笑)

カーネーションみたい。

山に咲く、小さな花たちも健気で可愛いんだけど。
バラは強くてかっこいいイメージ。

大館市内までは、弘前市からだいたい車で1時間くらい。

6月2日~17日のバラまつりは終了しましたが。
秋(10/6~8)にもバラまつりがあるそうです。楽しみだじゃ(っ´∀`c)♪
●大館バラまつり→こちら

にほんブログ村

人気ブログランキング

さて、石田ローズガーデンなんですが、今年も行けずに終わりました…。大館出身者から「一度は見よ」と言われていて、すごく興味はあります。ブログの写真を拝見して、出陣すべきだったと…。先日私は、全く逆方向のベンセ湿原や、山田野の菜の花を見てきました。
またどこかでお見かけしたら、是非声をかけてやって下さい(教育実習生が壇上でお別れの挨拶をする際の定番フレーズ風に)。では、またどこかでお会いしましょう。スプラッシュイン、ローァッ!!
偶然見つけてくださりありがとうございます(・∀・)!!
石田ローズガーデンは、「無料で見学できるなんて太っ腹」と感激してしまうバラ園ですよ。ぜひ来年。

お返事ありがとうございます。お見かけした例の通りは、私の出没地帯なもので…。あの日は仕事が休みで、親の送迎のためウロウロ、ローァッ! していたのでした。
来年こそ、見に行きたい! 大館城跡界隈の古地図を入手しました。秋にフィールドワーク(街歩き)があると聞いています。もし参加できれば、その際にローズガーデンの場所を偵察したいと考えております。