ねぷた絵の裏面がガラスに映って
鮮やか

日本の道百選にも選ばれている、黒石市の「こみせ通り」。
本来なら夏に、「黒石ねぷたまつり」が行われるハズでした。今年もコロナで中止…(ノД`;)
現在、そのこみせ通りに、‟ねぷた絵”を展示中なんです。11月7日(日)まで。
18:00~はライトアップも。
松の湯交流館。

ハロウィンversionのねぷた絵が可愛い。
こちらの撮影は、松の湯交流館に明かりがついている開館中がおすすめ(*´∀`*)

こみせは江戸時代に作られた、現役の木製アーケード。
中を通ったり、外に出て
ねぷた絵を眺めたり。ちょこまか忙しい(笑)


ずらーーーーーーーーーーりっ!!

わいはっ。凛々しい。

裏まで素敵。

暗闇に、赤い鯉と水色が映える。
運転中に目を奪われそうな鮮やかさ!! ←気を付けて


江戸時代に‟こみせ”を造った人たち。
まさか「ねぷた絵」を展示する未来が訪れるなんて、思いもしなかったべな( *´艸`)
黒石こみせ×
黒石ねぷたの、goodコラボ企画です

●「
黒石ねぷた~こみせの陣~秋」(松の湯交流館) →
こちら
にほんブログ村
青森県ランキング