2016年 12月 29日
今年も大変お世話になりました(*゚∀゚*)ゞ 津軽藩4代藩主信政のころから作られるようになった、下川原焼...
2016年 01月 04日
毎年1月2日恒例の、「こけし初挽き」。 黒石市の津軽こけし館で行われます。 が、寝坊したので初挽には間に合...
2014年 03月 01日
黒石市の「津軽こけし館」。 またまたカワイコちゃんを、発見(σ `3´ )σ 土湯こけし工人・近野明裕...
2014年 01月 28日
お正月に津軽こけし館に注文していた干支こけし。 完成しました!、とお知らせをいただいたので早速お出かけ(o´∀`...
2013年 08月 02日
8月1日から「弘前ねぷたまつり」、ハジマッタよ!! ヤーヤドーの掛け声、聞こえでくるべ?こねが?(笑) ...
2013年 03月 01日
ひそ、ひそ。 「ジェンヌ家の新入りらしいよ、あのパーマの娘」 「こけしには珍しく、髪の毛がくるくるなんですけ...
2012年 02月 24日
「こぎん刺しダイアリー」を購入したアスパムの「青森県地場セレクト」。 楽しく店内ぐるぐる歩いてたら、バヂッと目が...
2012年 02月 23日
青森市のアスパム内にある、お土産屋さん「青森県地場セレクト」。 こちらで販売されているオリジナルの「こぎん刺しダ...
2011年 08月 05日
「あぁ…、毎日立ち仕事って大変だよね」 「そうそう、疲れて車の運転中に足の指がつっちゃったりして、困っちゃうのよ...
2011年 04月 29日
最近はわたし宛の封書・ハガキが届いても、車検の案内くらいでさ。 そんなわたしにラッキーな出来事★ ご当地検...
2011年 04月 06日
最近はガソリンをあんまり使わないようにしよう、と心がけています。 そこで、この日は黒石市内で楽しむことに。ランチ...
2010年 12月 22日
今年もあと残すところ10日あまり。 「あれも食べたかったなあ」と、若干の食べ残し(?)後悔もありますが(笑) ヽ...
2010年 03月 18日
黒石市にある、『日本の道百選』にも選ばれた「こみせ通り」。 その通りにある、「こみせ駅」。 ちなみに。...
2009年 12月 03日
青森市の県観光物産館アスパム1Fの「地場セレクト」というお土産屋さんで、今年も購入。 こぎん刺し模様ダイアリ...
2009年 11月 11日
弘前市のご当地オードパルファム(香水)「弘前桜物語」をいただきました(・∀・) 新聞で記事を見たり、弘前...
2009年 03月 02日
明日は、3月3日。ひな祭り。 ぜひ、下川原焼(したかわらやき)のひな人形を見たいと思ったけど、桔梗野の工房にはお...
2009年 02月 03日
弘前市りんご公園で行われていた「四ツ屋窯展」。 なんとか最終日に出掛けてきました。 四ツ屋窯の作品は、りん...
2009年 01月 10日
黒石市の「ギャラリーyu(ゆう)」にある、「こけし工房 木楽」。 欲しいものがあり、初めて行ってみました。 ...
2009年 01月 01日
あけましておめでとうございます。 今年も「津軽ジェンヌのcafe日記」を、どうぞお願いします(o‘∀‘o)ゞ ...
2008年 12月 14日
青森市のアスパム1階にある、物産展「地場セレクト」。 「まるごと青森」のブログを見て、ずっと欲しいと思っていまし...
cafe&猫好き津軽ジェンヌが津軽のおすすめを紹介
よくばりランチセット:東家(弘前市) 「今日のランチはどうしよ...
イカメンチ:惣菜あいさか@虹のマート.. 弘前駅から徒歩約3分。市...
手づくりコロッケ:奈良ホルモン店(弘.. 肉屋さんの、うまうまコロ...
コーヒードーナツ&ブラジル:弘大カフ.. 洋館カフェで、coffe...
あじゃら公園わんぱく広場(大鰐町)の.. わんぱくでもいい、たくま...
浪岡城跡桜*2014.04.28(青.. 隠れ桜名所めぐり。続編(...
oinkプレート:cafe oink.. 女子が大好き、ちょこちょ...
ガトー・オ・ノア:マタニ(弘前市) 何を食べてもハズレなし◎...
中濠観光舟:弘前公園*弘前さくらまつり 大正7(1918)年5月...
極上ステーキ重ランチ:UGUISU(.. にぐ、にぐ、にぐーーーー...