このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 05月 26日
当分、「餡子系の甘いものは遠慮しよう」と思ったのに。 浅草に行って、また餡子!! 「梅園」で、...
2009年 05月 19日
上野の東京国立博物館平成館で行われている、「国宝阿修羅展」。 待ち時間が、な、な、なんと → 80分!! ...
2009年 05月 18日
神楽坂には、行きたい店がたくさん。 まずは、1軒行ってきました。 「マンヂウカフェ麦マル2」。 1階...
2009年 05月 11日
暑い、暑い、暑い!! (;´Д`A ``` アパートに居ても暑くてグッタリ。 そんな日は冷房が効いてるお店に行...
2009年 05月 09日
近所のスーパーで買い物していても、青森県産の商品を見つけるとなんだか嬉しいです。 この間買ったポン酢は、偶然「ワ...
2009年 05月 04日
護国寺駅前にある、明治20(1887)年創業の和菓子屋さん「甲月堂」。 お店の一角の甘味処コーナーで一服★ ...
2009年 05月 03日
休みの日に、「雑司ヶ谷旧宣教師館」に行ってきました(●´艸`) 弘前にも「旧東奥義塾外人教師館」や「弘前学院外人...
2009年 04月 25日
青森県八戸市出身の日本初の女性ジャーナリスト、羽仁もと子(はにもとこ)。 夫の羽仁吉一とともに大正10年、家庭的...
2009年 04月 22日
神田に明治17(1884)年に創業した「近江屋洋菓子店」の、東京大学そばの支店。 天井が高くて、昔の重厚な銀行を...
2009年 04月 21日
菅原道真公を祀っている学問の神様「湯島天満宮」。 青森県内のご当地検定に凝っているわたしにはぴったりの神社。 ...
2009年 04月 20日
湯島の、洋館や和館がある庭園「旧岩崎邸庭園」。 規模こそかないませんが、弘前にも「藤田記念庭園」という日本庭園が...
2009年 04月 19日
西池袋にあるシフォンケーキのお店、「La Famille(ラ・ファミーユ)」。 テラス席もある、こじんまりと可愛...
2009年 04月 13日
建物が東京都の歴史的建造物群に指定されているという、わたし好みの外観。 高層ビルの間にあるのに、お店に入ると→ひ...
2009年 04月 08日
地元にまだいる時に、テレビで紹介されてた「シュークリング」。 自分の手帳には、 シュークリング シューク...
2009年 04月 06日
やっと、PCをネットに繋げるようになりました。 祝!!東京からブログ更新 ( ´∀`b)b♪ これで、やっ...
2009年 04月 04日
東京で青森県人の必須調味料「源タレ」を手に入れるべく、飯田橋へ。 JR飯田橋駅を出ると、桜が咲いていました。 ...
2009年 04月 01日
弘前公園の桜の開花を待ってるのは、津軽の人だけじゃないのよ。 東京のみなさんも☆ JR上野駅 上野駅の長...
2009年 03月 30日
新幹線に設置の「トランウ゛ール」4月号。 作家の伊集院静さんが、 連載コラムの中で、 チラッと弘前公...
cafe&猫好き津軽ジェンヌが津軽のおすすめを紹介
oinkプレート:cafe oink.. 女子が大好き、ちょこちょ...
平日限定ランチ「とくとく」:魚市場の.. ろっぴぇぐえーんの、寿司...
苺とピスタチオのパフェ:Galett.. 冬だって、パフェ食べる派...
ちらし寿しランチ:寿し うなぎ 佐嶋.. 念願だったランチ、復活(...
手づくりコロッケ:奈良ホルモン店(弘.. 肉屋さんの、うまうまコロ...
よくばりランチセット:東家(弘前市) 「今日のランチはどうしよ...
わんなちゅ糀ごはん:糀と野菜のカフェ.. パカッ(●´∀`●)糀と...
デミグラスみそドリア:農家レストラン.. いつもの(エルム)もいい...
みかん大福:きくち覚誠堂(藤崎町) りんごの国の人だけど、み...
菜香おすすめランチ:菜香(黒石市) 盛り盛り、中華ランチ (...