このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 10月 06日
鰺ヶ沢町の「海の駅わんど」。 いかすみソフト 280円 ひさびさのソフトめぐりだじゃ。 なんと、この...
2009年 07月 27日
今朝、東京に戻り→そのまま出勤(笑) 津軽へ帰省した7/24~26日の写真を使って、ふるさとの様子をちょこちょこ...
2009年 06月 14日
6月11日、東京に戻る前に八戸で下車。あいにくの雨。 八戸駅・「八戸えんじょいカード」GET→陸奥湊駅・大洋食堂...
2009年 06月 13日
6月9日、ドライブで八甲田山・十和田市方面へ。 黒石→八甲田ロープウェー→銅像茶屋→田代湿原→農園カフェ日々木→...
2009年 06月 12日
6月8日、ドライブで下北半島へ。 黒石→道の駅浅虫→道の駅よこはま→仏ヶ浦→大間崎→黒石 菜の花畑で有名な...
6月8日、ドライブで下北半島へ。 黒石→道の駅浅虫→道の駅よこはま→仏ヶ浦→大間崎→黒石 1日で、何100km...
2008年 12月 24日
先週行って来た、つがる市の道の駅もりた「アーストップ」。 山ぶどうソフト 250円 もう24個(=24...
2008年 12月 06日
大鰐町の温泉施設「鰐come」でお風呂あがりにいただきました。 ブルーベリーソフト 250円 ソフトク...
2008年 11月 22日
弘前市の道の駅「サンフェスタいしかわ」。 りんごを買い求めるお客さんで大賑わいでした。 洋梨ソフトクリーム...
2008年 11月 15日
弘前市宮地にある、ANEKKO「野市里(のいちご)」で11/15・16、限定で販売するというので行ってきました。 ...
2008年 11月 11日
鶴田町の「道の駅あるじゃ」。 この日は、以前食べたのと同じ「スチューベンソフト」をいただきました。 ちょっ...
2008年 10月 30日
先日のバスツアーに参加して、1日に3個のソフトを食べました(笑) 最高記録!!そちらの報告。 まずは、道の...
2008年 10月 24日
太宰治の生家「斜陽館」向いの物産館「マディニー」。 梅っこソフト 250円 梅味のソフトクリーム、おい...
五所川原市の津軽金山焼。 敷地内にレストラン「パタータ」があります。 こだわったソフト 300円 ...
2008年 10月 15日
つがる市(旧森田村)の道の駅もりた「アーストップ」。 結構好きな道の駅の1つ 若返りソフトクリーム 250...
2008年 09月 19日
平川市の「道の駅いかりがせき」。 前回の記事では、「機械が故障中」とのことでジェラートをいただきましたが、今回は...
2008年 09月 18日
弘前市の道の駅ひろさき「サンフェスタいしかわ」。 「ご当地ソフト」というよりも、「季節のソフト」なんでしょうか?...
2008年 09月 05日
暗門の滝散策道入口の「アクアグリーンビレッジANMON」の食堂。 りんご酢ソフトクリーム 350円 た...
2008年 08月 26日
つがる市の「むらおこし拠点館フラット」。 メロンソフト 250円 旧車力村はメロンの産地。 近く...
2008年 08月 22日
三内丸山遺跡の縄文時遊館内のレストラン「れすとらん五千年の星」。 ソフト栗夢(くりぃむ) 330円 モ...
cafe&猫好き津軽ジェンヌが津軽のおすすめを紹介
oinkプレート:cafe oink.. 女子が大好き、ちょこちょ...
平日限定ランチ「とくとく」:魚市場の.. ろっぴぇぐえーんの、寿司...
ちらし寿しランチ:寿し うなぎ 佐嶋.. 念願だったランチ、復活(...
手づくりコロッケ:奈良ホルモン店(弘.. 肉屋さんの、うまうまコロ...
苺とピスタチオのパフェ:Galett.. 冬だって、パフェ食べる派...
わんなちゅ糀ごはん:糀と野菜のカフェ.. パカッ(●´∀`●)糀と...
よくばりランチセット:東家(弘前市) 「今日のランチはどうしよ...
デミグラスみそドリア:農家レストラン.. いつもの(エルム)もいい...
あら、りんご。ソフト:あら、りんご。.. あら、りんご。!!津軽ジ...
串だんご・ごま:福田餅屋(弘前市) わ、昔から餅が好きだんず...