このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 08月 04日
8月1日から始まった、国重要無形民俗文化財「弘前ねぷたまつり」の4日め。 今日は、「ねぷた」の山車行列の先陣を切...
2010年 08月 02日
今年も「弘前ねぷたまつり」が始まりました (≧∀≦*) 仕事終わりで、パタパタと急ぎ足。途中から観覧できました。...
2010年 07月 31日
今年も「黒石ねぷたまつり」が始まりました( ゚∀゚ )!! 今日は合同運行。先日ブログで紹介した、「こみせ通り」...
2010年 07月 17日
田舎館村の「田んぼアート」。異なる種類の稲で作る、稲のアートです。 田舎館村役場の展望台から、見学できます (●...
2010年 07月 13日
大好きな‶紫陽花”の時期になりました(●゚∀゚●) この間、藤棚を見に行った時に、あじさいの蕾の数にびっくりして...
2010年 07月 06日
五所川原市の運動公園の敷地内。 「菊ヶ丘水郷公園」で、花菖蒲が見頃です。 入口が、「虫送り」の龍ですね。 ...
2009年 07月 30日
津軽へ帰省した7/24~26日の写真を使って、ふるさとの様子をちょこちょこ報告します。 7/26の夜には深夜...
2009年 07月 28日
津軽へ帰省した7/24~26日の写真を使って、ふるさとの様子をちょこちょこ報告します。 7/24の田舎館村の...
2008年 10月 01日
8/1に引き続き、昨日9/30に今年最後の「田んぼアート」を見に田舎館村役場へ。 9月30日の様子です。 ...
2008年 08月 08日
「五所川原立佞武多」のまつりを見物するのは初めて o(●´ω`●)o 臨時駐車場になっているエルムの街に車を停め...
2008年 08月 04日
黒石市の「こみせ通り」に、ねぷた灯籠が飾られています。 黒石市内の児童が作った約300個。 東奥日報の7/22...
2008年 08月 03日
小雨。 「ま、まさか、ねぷたまつり中止???」と思った方も多いかも知れません。 でもなんとか開催できて良かった...
2008年 07月 30日
7月30日にハスめぐり。 まずは「弘前公園」へ。 弘前公園にはハスの見物できるところが2か所あります。 ...
2008年 07月 07日
「大仏公園」を訪れるのは実は2度目。 前回は、かなり道に迷いました(汗) あじさいの時期は初めて。 大仏...
cafe&猫好き津軽ジェンヌが津軽のおすすめを紹介
oinkプレート:cafe oink.. 女子が大好き、ちょこちょ...
平日限定ランチ「とくとく」:魚市場の.. ろっぴぇぐえーんの、寿司...
苺とピスタチオのパフェ:Galett.. 冬だって、パフェ食べる派...
ちらし寿しランチ:寿し うなぎ 佐嶋.. 念願だったランチ、復活(...
よくばりランチセット:東家(弘前市) 「今日のランチはどうしよ...
わんなちゅ糀ごはん:糀と野菜のカフェ.. パカッ(●´∀`●)糀と...
手づくりコロッケ:奈良ホルモン店(弘.. 肉屋さんの、うまうまコロ...
菜香おすすめランチ:菜香(黒石市) 盛り盛り、中華ランチ (...
むら咲定食:Lunch Factor.. 「あおもり食命人」のいる...
カメコ柿:お菓子の工藤(つがる市) 最近、アクセス数が急に増...