2011年 05月 03日
五重塔・天満宮・誓願寺・藤田記念庭園の桜*2011.05.03
本日仕事前に撮影。
最勝院五重塔
ソメイヨシノもありますが、ヤエベニシダレの濃いピンクが五重塔に映えます!!


弘前天満宮
県天然記念物のシダレザクラ

推定樹齢が500年以上。

ごふぇぐねぇーん??? オオォォ(゚Д゚ノ)ノ
晴れたこの日は、岩木山が後ろに写りました。
ソメイヨシノは、ファンタジックフォーカスとやらにしてみました。

誓願寺
珍しい形の、鶴亀門がポイント。
門に鶴&亀の懸魚のほかに、十二支の絵が描かれています。

藤田記念庭園
有料区間の日本庭園から、桜と洋館。

樹齢約160年のシダレザクラ。


健脚なら、弘前公園からも歩ける距離です。
せっかくなので、ちょっと足を延ばして弘前の桜を満喫してみては? Ψ(*`Д´*)Ψ


にほんブログ村
2011年 05月 02日
弘前公園の桜*2011.05.02
真っ赤な、杉の大橋

杉の大橋から植物園方面

弘前城天守

先日、夜桜写真を紹介した日本最古のソメイヨシノ。
まったく関係ない、カップルの後ろ姿とともにw ヽ(;´Д`)ノ

映画「津軽百年食堂」の公開効果もあってか、映画のモデルにもなった「三忠食堂」は、午後1時すぎにも関わらず待ち人の列ができており、今回は入店断念w

桜のトンネル
頭のすぐ上が桜の枝のトンネル (▼∀▼)

西濠のボート

去年売り切れだった、桜みそおでん100円。

桜の花びらの形のおでん。
桜色の味噌は濃い味◎

弘前公園の桜は、りんごの剪定技術を取り入れているから、枝が横に伸び、花にボリュームがあります。
GW後半はお天気良くなりそうなので、たくさんの方に楽しんでもらいたいですね (≧∀≦*)



にほんブログ村
2011年 04月 30日
弘前公園の夜桜*2011.04.30
今日は花見の写真だけだはんで(*≧∀≦)ゞ
東門前

東門から弘前中央高校方面を望む

東内門そばの「日本最古のソメイヨシノ」

弘前城天守

やっぱり、出店も???(笑)

仕事帰りに我慢できなくて、桜の弘前公園へチラッと出掛けちゃいましたよ★
5月2日からはお天気回復しそうですね(´∀`)♬
休みの日が楽しみです。
きっと、花より団子だべが?


にほんブログ村
2011年 04月 29日
『弘前桜物語リップ』当選(弘前市)
そんなわたしにラッキーな出来事★
ご当地検定の「津軽ひろさき検定」に合格した際のこと。
特典として(社)弘前観光コンベンション協会の‶サポーターズクラブさくら”の会員となったのですが。
その会員の抽選で「弘前桜物語」のリップが当たりました(●´∀`●)

第1弾のオードパルファム(香水)につづき、第2弾の桜リップです。
この春、新発売だって。
弘前桜物語リップクリーム 525円 ※今回は当たったのでタダ

ほんのり甘い香りで、かわいいピンク色。

あの資生堂と同協会との共同開発。

UVカットでヒアルロン酸入り ( ´艸`)
いつも使っている「メンターム」のリップは、1本80円くらいw
わたしにとっては、こりゃ高級品だ(笑)


にほんブログ村
2011年 04月 28日
さくらプリン:ボンテ・クール(弘前市)
ひと目惚れして追加購入したのは。
さくらプリン 確か250円

キレイ色のプリンの中央にはホイップの山(笑) ★
その山頂には、桜の塩漬けとセルフィーユの緑。

ぷるるんプリンは甘すぎず。
甘党のわたしはホイップお供に、うまうま。
写真ではわかりづらいですが、上に少しカラメルがかかってた感じ。
桜の塩漬けが味のアクセントですщ(´∀`щ)
※2013年9月現在、貸店舗になっていました。閉店。


にほんブログ村
2011年 04月 27日
弘前公園の桜*2011.04.27
昨日4月26日、ソメイヨシノの開花宣言が出ました(≧∀≦*)
4月23日と同じ場所。東門前にて。

日当たりの良い外堀は、園内よりも花が開いてますよ。
東門から弘前中央高校グランド沿いを望む。

下乗橋から弘前城天守を望む。

今年の満開予想は、5月1日!!
わたしは、5月に入ってからの仕事の休みの日にまた出掛けます ((ω'∀'ω))
●弘前公園の桜開花情報は、「みどりの協会」HP→こちら


にほんブログ村
2011年 04月 23日
弘前公園の桜*2011.04.23
午後からはあいにくの雨模様。
東門前にて。まだソメイヨシノは蕾。

トコロドコロほころんで咲いています。ちょっと嬉しい★★★

今年は勤務地の移動で。昨年ほど桜の写真をお届けできそうにありませんが・・・ (ll´Д`ll)ショック
それでも時間を見つけて、弘前公園まで足を運ぼうと思いまーす。


にほんブログ村
2010年 05月 10日
弘前公園の桜*2010.05.10
わたしからは、今回が最終章だよ ヽ(゚∀゚)ノ

ソメイヨシノは、残念ですが葉桜ですw
が。三の丸のピクニック広場では、まだまだ桜が楽しめました。
ピクニック広場は、東門から入るとすぐですよ。今朝の写真です

ヾ(( ゚)д( ゚))ノ <もう桜終わったど思ってあったべ。
(津軽弁訳:もう、桜終わったと思ってたでしょう)
黄緑色の桜は、「鬱金(うこん)」。


ボリュームのあるヤエザクラ、「東錦(あずまにしき)」。


“弘前”と名前に入っている桜、「弘前雪明り」。
綿のようにふっわふわですщ(´∀`щ)



「大島桜」と「御車返し」。ちょっと似でるんでね。


「八重紅枝垂」は、カーテンのよう。華やか。



「関山(かんざん)」と「普賢象(ふげんぞう)」は、これから見頃に。


可愛い名前の「ひよどり桜」と、色鮮やかな「寒緋桜(かんひざくら)」。


ショッキングピンクの「横浜緋桜(よこはまひざくら)」。存在感ある( ゚∀゚ )/


去年の春は、仕事で東京に居りました。

弘前公園の桜をを見たくて見たくて…泣いたことも??? ←泣いてはいないw
今年は思う存分、桜を楽むことができました(っ´∀`c)♪

2010年 05月 07日
岩木山神社桜*2010.05.06(弘前市)
桜や植物は季節感が大事だと思うのでね (ノω`*)
5月6日の岩木山神社。

ソメイヨシノは散り始めていましたが、鳥居と長い参道、赤い楼門の雰囲気と合うでしょ。

この神社の静けさが、知る人ぞ知る“大人の桜見物”って感じ。

↓逆さの狛犬。岩木山神社に来ると、プリッとしたお尻が気になって必ず見ちゃう(笑)

静寂の中の桜見物。
来年は、満開の時に訪れたいな( ´艸`)

2010年 05月 06日
弘前天満宮の桜*2010.05.06
今日あたりは「どんだべな?」と思って(っ´∀`c)♪
茂森町のケーキ屋さん「カトリーヌ」がある交差点近くから入ります。
※カトリーヌ閉店→現・ラグノオアプリ

長勝寺構えの土塁に掘られた?トンネル。

県天然記念物のシダレザクラ。



ソメイヨシノ。


シダレザクラはもう葉っぱが見えてましたが、可憐でした。
薄ピンクの桜と、緑の葉と、朱の鳥居が素敵★

境内にはソメイヨシノの花びらが、時折ふわっと舞います。
近所の方たちが、おしゃべりしてました。
みなさんの憩いの場なんですね(ノω`*)
