2018年 02月 18日
楽しい、ひなこけし展:津軽こけし館(黒石市)

津軽こけし館で開催中の「楽しい、ひなこけし展」へ。
入口に、レイさんこけし雪だるま。じょんず~◎

この日は家族連れのお客さんが多かったです。

こけしにも、わたし好みな顔っこがあるみたくて。
毎回行くたびに撮っている工人さんのこけしがあったりします。

なんか落ち着いてるわね、あなたたち(ノω`*)

上が、独楽になっている雛こけし。

会場を何周回ったかな???
2周目3周目でも「あれっ?さっきも居だ?」って気づく子たちもいて。見逃しジェンヌw

津軽のこけしも。阿保正文工人。

山谷レイ工人。

会場には、雛こけし以外にもめんこい子たち。
阿保正文工人の、帽子&手袋の冬バージョンこけし。

山谷レイ工人の、わんここけし。

戌年だから?
わんこの、帽子被っています( *´艸`)

今回お持ち帰りしたのは、こちら。手前の2人。

戌のこけしも欲しかったけど。せっかくだからまずは‶酉”と思って(笑)
最後???1人ぼっちになっていた、レイさんの酉さんこけし。
こけしの木地色の雰囲気が気に入った、正文工人の緑の帽子&紫のセーターの子。
眺めていると、ニヤニヤしちゃうな((*´∀`*))
●津軽こけし館ブログ→こちら

にほんブログ村

人気ブログランキング
2017年 12月 17日
メリーこけしマス2017:津軽こけし館(黒石市)
メリーこけしマス!!

黒石市の津軽こけし館。
後ろのお山・富岡山は雪で真っ白。

恒例の「メリーこけしマス!」が、12/2~25まで行われています。ここの会場は、入場無料。

めんこいサンタさんが、大集合 (ノ)´ω`(ヾ)

冬の装いのレイさんこけしたち ♥

雪だるま風こけしも。

可愛いX’mas&こけしグッズもたくさん並んでいました。

頭さ、猫だの、鳥だの、芋だの、キノコだの、乗ってらっきゃ。

キャンド~ル。

陶器も、こけし柄やりんご柄が可愛い。最近ちょうど、湯呑み茶碗探してたんだよなあ。

こけしの箸置き、個性的◎

酉や未や卯って、干支かと思いきや、そうじゃなかったw
かみなり坊や、ヘッチョ出でら。

とても興味深い、こけしマトリョーシカ。

サンタの帽子を買って、自宅のこけしに被せてもいいかも。
自宅にこけしがない??? せばだば、こけし館で買いなっ(笑) (●´∀`●)!!

すっごく迷って、阿保六知秀工人のサンタこけしをお持ち帰り。
毎年買っている、こけしハンコのカレンダーも。

ではでは、みなさま。メリーこけしマス★
なんか、美味しいもの食べたーい q(q'∀`*)
●津軽こけし館ブログ→こちら

にほんブログ村

人気ブログランキング
2017年 10月 24日
第30回全国伝統こけし工人フェスティバル:津軽こけし館(黒石市)

10/21(土)と22(日)、黒石市の津軽こけし館で「第30回全国こけし工人フェスティバル」が行われました。
全国からこけし工人が、大集合(っ´∀`c)♪

館内には、伝統こけしがずらりと並び、さらに作った工人さんたちもいらっしゃいました。
お目当てのこけし工人さんに会えて感激!!って、記念撮影している方も多かったです◎
「こけし」は、工人さんによって個性いろいろ ヽ(゚∀゚)ノ

おんぶされでら。

えんつこさ入ってら。

飛んでら。

にやけでら。

イベント向けの、ユニークなこけしもあるんですよ。
ハロウィンこけしは、かぼちゃモチーフや、仮装こけし?とか。

かぼちゃぁぁぁ。

切れ長まなぐ!!

ドラキュラ。

銀河鉄道999の、哲郎とメーテル。「懐かしい」って言うと、歳バレルw (((;゚;Д;゚;)))

併催で、「KUROISHI CRAFT GARDEN PREMIUM」も。

ガラスケース、素敵★
これにこけし飾りたいけど、ケースを置ぐどごない。

パンダ、かぶっちゅー。

のん窯の、こけし小皿。こけし、じょんずだ。

羊毛フェルトの、めんこいりんごzzz

お昼は、鉄満堂にしました。

まぜまぜ鶏タンタン 500円

こだわりの熱々タンタン、うまうま。
猫舌ジェンヌは、相変わらずクヂビルヤゲド。

この日の戦利品 ♥

・山谷レイ工人の、ハロウィンこけし
・ツキカフェの、クッキーとチョコマフィン
・のん窯の、中皿
・tea_waveさんの、梅茶

10月28日(土)~11月26日(日)は、「こけし収穫祭!秋の味覚なこけし雑貨展」ですよ。
みんなで、収穫しに行こうぜ (((っ・ω・)っ
●津軽こけし館ブログ → こちら

にほんブログ村

人気ブログランキング
2017年 02月 25日
第8回楽しい、ひなこけし展:津軽こけし館(黒石市)
いづ見でも、めんこいなあ(*´∀`人)♥

黒石市の津軽こけし館で開催中の「第8回楽しい、ひなこけし展」。
3月20日まで行われており、無料で見学できます。

ひなこけし以外にも、お雛さま柄のバッグや手ぬぐい、雑貨の販売もあります。

かわいいこけしを愛でて、たのしいひなまつりを迎えましょう。

なんか衣裳がChinaチック。

どすこーい!、って感じ。太眉力士と女将さん? (*´ω`*)

ボーダー雛は、カラフル。

ひし餅ひな、だって(笑)

お内裏さまとお雛さま、顔そっくり◎

たこ坊主こけし雛。

お手頃で可愛いと思ったけど、給料日前でお持ち帰りを見送ったお雛さま((ヽ(;´Д`)ノ))アワワ
↓↓↓

ちびっこ雛。
お内裏さま&お雛さまの衣裳の組み合わせがいろいろで、これもまた悩むびょん。

毎度のことですが。ニヤニヤが止まらず、怪しい見学者(・∀・)ニヤニヤ
「第8回楽しい、ひなこけし展」は、3月20日まで。
●津軽こけし館ブログ→こちら

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2016年 12月 20日
メリーこけしマス2016:津軽こけし館(黒石市)
メリーこけしマス!!

「メリーこけしマス2016」開催中の、黒石市の津軽こけし館へ。
会場はクリスマスカラーね。

ぷっくりお腹。
誰かさんみたい、って言わないで(笑)

あら、めんこい♥
ピンク頭巾ちゃん?

頭さ、雪だるま乗っちゅうや '`,、'`,、 (ノ∀`) '`,、'`,、'`,、

髭のおじさん…。

こけし以外にも、クリスマス雑貨がいろいろ。

ほ・の・ぼ・の。

今年は、こけしに被せる帽子が人気なんだって(´゚∀゚`)
自分で既に持っているこけしに、サンタ帽子を被せるのもいいかも。

Tea_waveさんの中国茶コーナーで、煮茶梅茶のホットドリンク(400円)で一服。テイクアウトも可。

煮茶梅をオマケでいただきました◎
わたしのおしゃべりに付き合っていただき、感謝です。うまうま。

今回のお持ち帰りは、右の2つ★
志田菊宏工人のトンガリ三角帽子と、山谷レイ工人の赤ずきんちゃん?こけしです。

なんと、12/23~25は新作こけしも追加販売だって。
また行かなくちゃ─=≡Σ((( *っ゚∀゚)っ
●メリーこけしマス!津軽こけし館Xmasフェア2016 イベント拡大Special 3days→こちら
――――――――――
※予告※ 津軽ジェンヌのエッセイ「津軽色物語(21)」は、次回12/22(木)陸奥新報掲載予定です。
よろしくどうぞ(●´∀`●)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2016年 10月 28日
こけし収穫祭!秋の味覚なこけし雑貨店:津軽こけし館(黒石市)

黒石市の津軽こけし館。
11月23日(祝)まで「こけし収穫祭!秋の味覚なこけし雑貨店」開催中です。
tea waveさんが中国茶カフェ出してた(っ´∀`c)♪

きのこ、豊作!。

りんごも豊作!

阿保六知秀工人の、りんごちゃんこけし。
着物にモミジ、めんこいじゃ。胸元は津軽藩の牡丹紋のボタンかな((ω'∀'ω))

こけし雑貨も、欲しいのがいっぱい◎

あっちからこっちまで買い占めたーい(笑)

キャンドルこけしの顔、とっても愛嬌あり。

わたしが購入したのは、こちら。
2017年カレンダー。今年の分は買いそびれたので忘れずに購入しました。

あと、一目で気に入ったトートバッグ。
実は(この1か月間)トートバッグを探していたのよーヾ(*゚∀゚*)ノ
大きさとか柄とか布の質感とか、好みのバッグがやっと見つかった★
あなたもカワイイこけし&雑貨&秋、見つけてね。
●津軽こけし館ブログ「こけし絵日記~津軽こけし館で出来るコト~」→こちら

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2016年 03月 01日
第7回楽しい、 ひなこけし展:津軽こけし館(黒石市)
津軽ジェンヌ家だっきゃ、「ひなこけし」だや(・∀・)☆

黒石市の津軽こけし館で開催中の、「7回 楽しい、ひなこけし展」。

可愛い“こけし”がズラリ。
ニヤニヤしながら見学しても、OKです。みんなニヤニヤしてるので(笑)

津軽系こけし、色々。
阿保六知秀工人

山谷レイ工人
りんごのボンボリ、いいねー。

長谷川優志工人
人面ボンボリ(((;゚;Д;゚;)))

五十嵐嘉行工人

津軽系以外の「ひなこけし」も、あ・る・よ。
座りひな

タコ坊主、ニヤリ

独楽っぽいね

立ち雛

まろチャン

ダルマちゃん

齋藤徳寿工人は、なんと90歳!! (o゚∀`o)♪

キリリ★

他にもたくさんあって、写真を全部載せきれませんw
この写真は2月の初めに行った時のもの。
先日(2回目!)行ったら、また顔ぶれ?こけしぶれ?が替わっていましたよ。
津軽こけし館で行われている「第7回楽しい、ひなこけし展」は、3月21日(月・祝)まで。
無料で見学できますよ(`゚∀ノ゚´*)
●第7回楽しい、ひなこけし展→こちら

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2016年 02月 21日
奇想天外!?金ちゃんパラレルワールドツアー:津軽こけし館(黒石市)

黒石の「温湯(ぬるゆ)こけし」の工人、阿保金光さん。
“金ちゃん”のニックネームで人気の工人さんでした。
昨年10月に急逝され、現在、津軽こけし館とファンのみなさんで哀悼展が行われています。
その名も、「奇想天外!?金ちゃんパラレルワールドツアー」。3月21日まで。
津軽こけし館2階の有料区域なので、レジで大人320円払ってね(ノω`*)

地元の金ちゃんファンからはこけしが、全国のファンからは写真などが集まった展示会。
ショーケースにずらりと並んでいるんですよ。

髭が描かれた、サンタこけしもあるね。アイシャドー塗った、お洒落こけしも。
なんと言っても、愛嬌がある表情が好き♥

居眠りしておるzzz

奥に、白塗りちゃんも(●´∀`●)
どういうイメージで描かれたんでしょうね。

ヘルメット姿、メキシカンこけし(笑)

チビこけしがいっぱい付いた、こういうこけしも欲しかった。
今となっては、もう新作ないのね―(;´Д`)

ひなこけしも、めんこいべ。

金ちゃんのお兄さんであり師匠の、六知秀工人との幼少時の写真や。

金ちゃんが中学生の頃に製作した、記念のこけしや。

若かりし金ちゃんの、こけし製作姿も。

家に帰って、飾っていたわたしの金ちゃんこけしを並べてみました。
我が家に来てくれた、めんこい金ちゃんこけしたち。

大事にします。
そして時々、愛らしいその顔を眺めて“ほっこり”和もうと思います(´ω`*)♪
金ちゃん、ありがとうございました。
そして、お疲れさまっ★
●「奇想天外!?金ちゃんパラレルワールドツアー」→こちら

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2015年 12月 12日
メリーこけしマス!津軽こけし館クリスマスフェア2015(黒石市)

真っ赤なサンタが勢揃いしているのは、黒石市の津軽こけし館。
12月25日まで「メリーこけしマス!津軽こけし館クリスマスフェア2015」が行われています。

赤いほっぺが、忘年会で酔っぱらった誰かさんさ似でるぞ ァ '`,、'`,、 (ノ∀`) '`,、'`,、'`,、
大丈夫だが?

おやっ?
喪黒福造(もぐろふくぞう)さんですか?

このサンタさん、人が良さそうで大きいプレゼントくれそうなんですけど(笑)
今年頑張ったご褒美にでっかいの、よろしく q(q´ω`●)

あれれ。困り顔のサンタさん。
明日何食べようか、お困りですか?わたしが決めてあげましょうか。チガウ?

バケツみたいだ、帽子みたいだの被ってら。
子供サンタかな★

津軽の工人さんのも見で行って。
阿保六知秀工人の、ピンクサンタ。
ピンク色だなんて、初めて見た。新鮮。+。゚☆(ω'∀`ω)☆゚。+。

山谷レイ工人の、パープルサンタもいいね。
赤・紫・赤・紫…って交互に並べてみたい、なぜかw

雑貨類もたくさんあるよ。
キャンドルこけしは、火を付けるのがもったいないw

フェルトこけし、めんこいな♥
こちらもこけしがモチーフ。

消しゴムはんこ、サンタのほかに猿もいる。
年賀状にも使えそう…。って、まだ年賀状準備してないw |ョ゚Д゚ll))ヤバイ

わたしのこけしコレクション。
サンタこけしは、1年に1サンタ増えている感じ(笑)
今年のお持ち帰りは、津軽のこけし工人・長谷川優志工人の困り顔サンタ。

マフラー巻いでら お洒落サンタさんへ
年末ジャンボ10億円が入る、
でっかい靴下を準備して待っています。
って、10億円入る靴下ってどれくらいの大きさだの?
津軽ジェンヌ
●津軽こけし館ブログ「こけし絵日記~津軽こけし館で出来るコト~」→こちら

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2015年 08月 20日
うれし!たのし!!こけし!!!ポケットこけしパークへようこそ!5 :津軽こけし館(黒石市)
毎年恒例、夏のこけし天国!

めんこい、浮き輪を付けたswimmingこけし。夏を満喫中だね。
こちらは、こけ宿利用(提携旅館に期間中宿泊)された方へ差し上げる非売品。
津軽こけし館で開催中の「うれし!たのし!!こけし!!!ポケットこけしパークへようこそ!」は、今年で5回目。
7月18日(土)~8月23日(日)の開催なので、ギリギリ、やっとこさ行けたわたくしw

会場には高さ4寸(12cm)以下のこけしがずらり。
ちなみに1寸=3cmです。一寸法師って身長3cmだったのね、って今さら。
みんな可愛くて、可愛くて。

ストライプ柄のお洒落さん。

えんつここけし。ふたになっているので、中にも小さいこけしが入っているよ(o´∀`o)

おんぶこけしも。

こちらもえんつこですが、カラフルな帽子被っていてめんこいね。

なんだか。1体だけ、視線を感じる★

会場の真ん中にはいつもジオラマ風のパークがつくられています。
一番目立っていたのは、二ポポ人形。北海道土産でもらったことあるよ(笑)

中央に配置の、やじろべえこけし?

サッカーのユニフォーム着てる(゚Д゚ノ)ノ

ピンク色って、女子は弱いでしょ。何歳になっても女子だもんw

津軽系こけしは、やっぱり魅力的。神父様???

メキシこけし。

かき氷こけし(ノ)´∀`(ヾ)♪ 右はペン立てこけし。

山谷レイさんの、いちごこけし。

阿保六知秀さんの、フラダンスこけし。
こけしの底が平らじゃないので、優しく揺らすとユラユラ


結局会場を3周はしたね。もっとしたかなぁ。
他にもたくさんお持ち帰りしたかったよ。こけし館を買い占めたい・・・ひっひっひ。
今回ジェンヌ家にお迎えしたのは、いちごこけし&フラダンスこけし。
なんか左のレイさんこけし。自分の顔に似ている感が(笑)

こけしって、赤色を使っていることでパッと鮮やかで。
表情に癒されるし、赤色の効果?で元気もらえる気がする・:*:・:(*´∀`人):・:*:・
●津軽こけし館ブログ→こちら

にほんブログ村

人気ブログランキングへ